こんなことがありました!

令和3年度卒業証書授与式

2022年3月25日 10時01分

3月23日(水)令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。

44名の6年生が高田小学校を立派に卒業し、新しい1歩を踏み出しました。

卒業生の保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

卒業生のみなさんが、中学校でのご活躍を期待しています。

  

そろばん学習3年

2022年1月20日 19時06分

 1月20日(木)3年生がそんろばん学習を行いました。みとみ学園の先生方お二人に来ていただき、教わりました。

はじめてそろばんに触る児童もいて、終始目を輝かせてそろばんのコマをはじいていました。

     

第3学期始業式

2022年1月11日 17時59分

 1月11日(火)第3学期がスタートしました。

気温の低さとコロナ対策を兼ね、オンラインで実施しました。オンラインとは言え、子どもたちは、それぞれの教室で背筋をぴっと伸ばし、式に臨んでいました。

 また、生徒指導担当からは、言葉遣いや思いやりの大切さをわかりやすく伝えるために、寸劇で表現し、3学期がんばる目標として話をしました。

 

 

令和4年

2022年1月4日 13時30分

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。    

  

   1月4日(火)学校の正門も雪でいっぱいです。

第2学期が無事終了しました

2021年12月23日 17時18分

 12月23日(木)第2学期終業式がありました。全校生が体育館に集まって式ができたことはとてもうれしいことです。式では、2年生・4年生・6年生の代表児童が2学期の反省を発表しました。3人とも立派な発表でした。

    

3年生総合的な学習

2021年12月21日 10時46分

 12月21日(火)3年生は、総合的な学習の時間に収穫した大豆を使ってきなこを作りました。

大豆をフライパンでいり、器具を使って粉状にします。それに砂糖などを加えて完成です。

自分たちが体験農場で育てた大豆なので、一段とおいしいことでしょう。

   

「こだま」186発行

2021年12月20日 18時09分

12月20日(月)PTA広報委員会より「こだま」186号が発行になりました。

みなさんのお手元には明日21日(火)届く予定です。今回は、各学校行事について、子ども達の感想と写真で紹介していただきました。

広報委員会の皆さま、ありがとうございました。

    

阿久津先生書写指導三日目

2021年12月20日 17時53分

 阿久津先生による書初め指導も3日目。17日(金)は6年生。

さすが6年生。落ち着いた態度で黙々と筆を動かしていました。

阿久津虎一先生。3日間ありがとうございました。

  

  

阿久津先生の書写指導 二日目

2021年12月16日 19時29分

 阿久津先生による書写指導2日目は、5年生です。やるき満々の5年生が書くのは「春の足音」。とても難しい字です。

阿久津先生の言葉一つ一つを聞きもらさないよう、一生懸命に取り組んでいました。

    

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。