宿泊学習(4年)➉
2022年10月7日 11時58分雨が降る中でしたが、宿泊学習の最後の野外活動「カヌー体験」を行いました。これから昼食を食べ、別れのつどい後に高田小に向けて出発します。
雨が降る中でしたが、宿泊学習の最後の野外活動「カヌー体験」を行いました。これから昼食を食べ、別れのつどい後に高田小に向けて出発します。
2校時の2年1組の授業は算数科でした。「さんかくやしかくの形をしらべよう」の単元で、形が異なる8つの形のなかま分けの学習でした。自分で考え→ペアで考え→全体で共有や練り上げを行いました。なかま分けの根拠(理由)を子どもたちがしっかりと発表していました。
昨日の夕食の様子です。バイキング形式のとてもおいしいメニューでした。感染症対策がしっかりととられ、安心して食べることができました。
19時50分、ナイトハイクを無事終えることができました。大変怖い山道を班で協力しながら歩ききり、友達の大切さを再認識したと思います。全員元気です。
ベッドメーキングの仕方の話を所員の方から聞いた後、今晩泊まる部屋に行き正しくセットしました。
小雨がなかなかやまないため、子どもたちはカッパを着て、「宇宙大作戦」に出発しました。班で協力しながらゴールを目指します。
昼食の様子です。メニューが豊富で、おいしい昼食をたくさん食べました。
小雨が降っていますが、午後の活動(宇宙大作戦)が始まります。準備をしている時、軍手がなく困っている友達がいると、一緒に探してあげる優しさが見られました。
10:00からの「樹木観察オリエンテーリング」に班ごとに出発しました。11:45までの活動予定です。
バスに酔うこともなく、予定時間通りに会津自然の家に到着しました。9:20から出会いの集いを行い、その後、オリエンテーションで所員の方からのお話を伺いました。