こんなことがありました!

6年1組「学校の応援団」ミシン指導

2023年9月19日 13時31分

2・3校時、6年1組で家庭科でのトートバック(ナップザック)製作が行われました。学習支援員の方7名に来校していただき、布に印をつけたり、ミシンを使って縫ったりする作業の指導をしていただきました。わずか2時間でしたが、予想以上に進めることができ、来週の完成が楽しみです。大変お忙しい中、指導に来ていただいた方々に感謝申し上げます。

「学校の応援団」ミシン指導

2023年9月15日 14時48分

6年生の家庭科では、ミシンを使ってトートバック又はナップサックを製作します。その際、町の「学校の応援団」から学習支援をしてくださる方を派遣していただき、ミシンの使い方等をしていただきます。今日は、6年2組で2・3校時に行われました。丁寧に指導していただいたため、子どもたちはスムーズにミシン縫いを行うことができました。来週は、6年1組で行われます。

交通教室

2023年9月14日 14時46分

今年度、第2回の交通教室が行われました。1年生は学校周辺道路で道路の正しい歩き方、2年生は校庭で安全な自転車の乗り方、3~6年生は校庭と学校周辺道路で安全な自転車の乗り方を練習しました。町の交通教育専門員の方4名と会津美里警察署の方1名にご協力いただきました。暑い中での交通教室でしたが、一生懸命に練習する姿が見られました。

宿泊学習(4年)⑤ 

2023年9月13日 16時37分

昨日の夕方、会津自然の家付近ではたくさんの雨が降り、残念ながらナイトハイクができませんでした。子どもたちは、宿泊学習2日目の午前中の活動「宇宙大作戦」を行い、昼食を食べて元気に学校に戻ってきました。子どもたちは、思い出をたくさん作り、楽しい宿泊学習にすることができました。

宿泊学習(4年)④

2023年9月12日 16時11分

13時30分から、カヌー体験を行いました。心配されていた雨に当たってしまいましたが、楽しく活動できました。

宿泊学習(4年)③

2023年9月12日 13時58分

12時30分から、バイキングの昼食が始まりました。

 

宿泊学習(4年)②

2023年9月12日 13時53分

出合いの集い終了後、楽しみにしていたフィールドアスレチックです。説明を聞いた後、活動班ごとに出発しました。

4年生 宿泊学習に出発

2023年9月12日 10時49分

4年生が会津自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出発しました。自然の家では、フィールドアスレチック、カヌー、ナイトハイク、宇宙大作戦等の外での体験活動を行う予定です。子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしており、元気に学校を出発しました。

1年2組 算数科研究授業

2023年9月11日 12時14分

先週の金曜日、1年2組で算数科の研究授業が行われました。本校職員全員と町内の学校から4名の先生方が見守る中、「どちらがながい」の単元の学習を行いました。本時では、長さの比べ方は、端をそろえ、まっすぐ伸ばすことを理解することが大きなねらいでした。子どもたちは、先生の話をしっかりと聞き、操作活動を一生懸命に行っていました。

研究授業

2023年9月7日 15時33分

3年2組で、学級活動の研究授業が行われました。「自分らしさを大切に」という題材で、自分のよいところをワークシートに記入した後、同じ班の友達のよいところカードに記入して渡しながら伝えました。さらに、全体で、友達からの言葉を聞いて考えたことを共有しました。子どもたちは、友達からよさを伝えてもらい、とても嬉しそうでした。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。