こんなことがありました!

単元テスト!~1年生~

2025年3月10日 16時10分

 英語の授業です。単元テストに挑戦していました。1年間のまとめを行うテストです。これまでの学習を振り返るよい機会となります。

DSC_0718DSC_0720

DSC_0719DSC_0721

卒業まで3日~さくら学級~

2025年3月10日 15時57分

 朝の様子です。3年生の作った卒業カレンダーは、「3日」となりました。いつもと変わらない月曜日の始まりですが、どこか違う一日の始まりような感じがしました。

DSC_0715DSC_0716DSC_0717

生徒会功労賞・感謝状授与

2025年3月8日 13時05分

 生徒会総会後に、これまで生徒会活動の中心となって活躍した旧生徒会役員、そして生徒会活動に尽力した生徒にそれぞれ賞状が贈られました。これまでありがとうございました。

DSC_0790DSC_0800

生徒会総会

2025年3月8日 12時56分

 生徒会総会が行われました。生徒会活動や部活動の反省があり、1年間の生徒会活動や部活動、学校生活の振り返りを行いました。自分たちの学校を自分たちの力で生活改善しようとすることは、実社会においても必要とされる力となります。

DSC_0739DSC_0740DSC_0743DSC_0742DSC_0744DSC_0745DSC_0746DSC_0749DSC_0750DSC_0751DSC_0752DSC_0755DSC_0757DSC_0758DSC_0759DSC_0764DSC_0771DSC_0772DSC_0780DSC_0785

漢字の成り立ちを考える~1年生~

2025年3月8日 12時52分

 国語の学習です。漢字の成り立ちについて学習しています。「漢字のもとはどんなものだったのかな?」意味や成り立ちを考えると漢字が思い浮かびますね。

DSC_0730DSC_0732DSC_0733DSC_0734DSC_0735DSC_0736

組み合わせ~2年生~

2025年3月8日 12時50分

 数学の時間です。組み合わせについて、ワークシートの問題を活用して学習していました。

DSC_0725DSC_0726

DSC_0727DSC_0729

卒業に向けて~3年生~

2025年3月8日 12時47分

 3年生は、卒業に向けて教室内の整理整頓をはじめていました。来週が卒業式となります。あっと言う間の3年間でした。

DSC_0720DSC_0722DSC_0724DSC_0721DSC_0723

卒業に向けて~さくら学級~

2025年3月8日 12時40分

 いよいよ3年生は、卒業間近となりました。高校入試を経て、来週の卒業式を迎えることになります。

DSC_0715DSC_0716DSC_0717DSC_0718DSC_0719

卒業式に向けて

2025年3月6日 15時22分
 卒業式の練習が体育館で行われました。義務教育が終わる儀式的行事として、重要な意味を持つのが卒業式です。
DSC_0733DSC_0734DSC_0735DSC_0736DSC_0737DSC_0738DSC_0739DSC_0740DSC_0750DSC_0744DSC_0751DSC_0749

町を紹介します~2年生~

2025年3月6日 15時13分

 私たちの住む町を紹介する英語の学習です。町のことを英語で紹介しようという英語の授業でした。振り返ると、私たちの住む新鶴のよさがわかると思います。

DSC_0726DSC_0729DSC_0730DSC_0731

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。