こんなことがありました!

クラスのよさ~さくら学級~

2025年3月4日 13時07分

 国語の授業です。一人一人が自分で学習を進めることができます。また、少人数ですので、学習活動を無理なく効率的に行うことができます。学習の段階や時間配分を学年別にずらして組み合わせながら、クラス全体で学習を行っています。

DSC_0725DSC_0726DSC_0727

次の春に向かって~3年生~

2025年3月4日 12時54分

 明日は、県立高校の入学者選抜が行われます。3年生はいつものとおり学習に取り組んでいます。特別なことをしなくても、毎日の積み重ねこそが最も大切なことを3年生は知っています。

DSC_0720DSC_0721DSC_0722DSC_0723

学習を振り返る~2年生~

2025年3月4日 12時40分

 英語の時間です。3月になり、どの教科でも1年間を振り返るまとめの学習が続いています。英語もその一つで、動詞の活用や助動詞、受動態等などの学習内容を振り返っていました。

DSC_0715DSC_0717DSC_0716DSC_0718DSC_0719

Let's Dance!!~1年生~

2025年3月3日 15時52分

 保健体育の授業です。今日も講師をお招きし、ダンスを学習しています。コミュニケーション能力の向上、音楽と身体の関係性の理解、表現力や創造性の育成、協調性や人を思いやる心の育成など、多くのことを感じ学ぶことができます。

DSC_0738DSC_0739DSC_0740DSC_0741DSC_0742DSC_0743DSC_0756DSC_0755DSC_0760DSC_0751DSC_0752DSC_0747

ペア学習で~2年生~

2025年3月3日 15時06分

 英語のペア学習は、生徒どうしで2人1組のペアを作り、教科書本文について議論や会話を行う学習方法です。双方向のコミュニケーションを重視することで、学力アップやコミュニケーション能力の育成につながります。

DSC_0731DSC_0732DSC_0734DSC_0735DSC_0736DSC_0737

演習問題で確認~3年生~

2025年3月3日 13時41分

 中学校3年間の学習がひとまず終了しています。そこで、授業では様々な演習問題に挑戦し、学習事項の確認をしています。演習問題をとおして、自分の得意な分野・領域、苦手な分野・領域をつかみ取ることができます。

DSC_0725DSC_0726DSC_0729DSC_0728DSC_0730

一つ一つ丁寧に~さくら学級~

2025年3月3日 13時11分

 学習に大切な学習の基盤として教科書やノートの準備を忘れず、生徒の活動を重視した授業となっています。学習事項の習得のため、既習事項を活用して学習が進んでいます。一つ一つ学習が進んでいきます。

DSC_0716DSC_0718DSC_0722DSC_0721DSC_0724DSC_0717

大会で入賞しました!

2025年3月3日 12時51分

 全会津ジュニアバドミントン大会で、男子シングルスに出場した男子生徒が第3位に入賞しました。雪による休校などにより練習時間の確保が難しいなかでしたが、好成績に結びつけました。

yamada おめでとうございます!

合格祈願!~JA会津よつば新鶴支店様から~

2025年2月27日 14時58分

 JA会津よつば新鶴支店長様、他職員の方々が来校し、3年生に合格祈願のお守りを贈呈していただきました。手作りのお守りとお伺いしました。温かいお心遣いありがとうございました。

DSC_0759

DSC_0762DSC_0763

体育館で~3年生~

2025年2月27日 14時34分

 体育館では、保健体育の授業が行われていました。今日も、選択性の競技(バドミントンとバレーボール)です。

DSC_0734DSC_0735DSC_0737DSC_0738DSC_0739DSC_0743DSC_0747DSC_0748DSC_0752

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。