こんなことがありました!

電流のはたらき~2年生~

2025年2月20日 14時12分

 理科の学習です。電気エネルギー、そして電力について学習していました。単位ワットについて、実験をとおして学んでいきました。

DSC_0716DSC_0718DSC_0717DSC_0719DSC_0720DSC_0722DSC_0725DSC_0723

読む・聞く・話す~1年生~

2025年2月20日 12時56分

 英語の時間です。読む・聞く・話すなど、基本を大切にした学習が進んでいきます。こうした積み重ねが力を付けていきます。

DSC_0716DSC_0717DSC_0718DSC_0719DSC_0720DSC_0721DSC_0723DSC_0722DSC_0724

和楽器~2年生・3年生~

2025年2月19日 18時17分

 音楽の時間です。2年生と3年生がこれまで学習してきた太鼓の合同練習を行っていました。和楽器には、独特の音色、独特の響き、独特の奏法、表現力の豊かさや繊細さなどがあります。

DSC_0725DSC_0726DSC_0727DSC_0728DSC_0730DSC_0731DSC_0732DSC_0733DSC_0734DSC_0735DSC_0736DSC_0742

室町幕府の成立~1年生~

2025年2月19日 18時12分

 社会の時間です。足利尊氏を中心とする武士たちが反乱を起こし、京都を制圧しました。武士のための政治である「室町幕府」の始まりです。

DSC_0716DSC_0717DSC_0719

DSC_0720DSC_0721DSC_0722

ペアで!~1年生~

2025年2月18日 12時29分

 英語の学習です。ペア学習を行っていました。聞く・話すこと以外にも、友達と学びあいながら学習が進んでいきます。

DSC_0732DSC_0734DSC_0737DSC_0735DSC_0743DSC_0741DSC_0736

復習の大切さ~さくら学級~

2025年2月18日 09時44分

 国語の授業でしたが、先週行われた期末テストについて振り返りを行っていました。理解不十分な学習事項を確認することで、学力の向上に結びつけて行きます。

DSC_0718DSC_0719

学力検査に挑戦しています!~1年生・2年生~

2025年2月17日 10時09分

 1年生と2年生は、学力検査に挑戦しています。いわゆる5教科で構成され、全国標準による偏差値や相対評価による段階別の評定で学力診断を行います。日常のさまざまな場面を想定した問題や、基礎的な問題が出題されています。

2年生

DSC_0729DSC_0730DSC_0731DSC_0732

DSC_0733DSC_0735DSC_0734

1年生

DSC_0736DSC_0737DSC_0738DSC_0739

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。