今日は,新鶴中学校の先生方が6年生の授業の様子をご覧になっています。2校時から4校時までの時間帯で自由に参観して頂いています。4月からお世話になる中学校の先生方に自分たちの授業を見てもらうことに,6年生は少し緊張気味でしたが,普段通りの雰囲気で学習を進めることができたようです。



1年間の学習の総まとめとなる学力テストが今日と明日に渡って行われます。今日は,国語の学力テストでしたが,普段のテストよりも問題数が多いので,子どもたちは集中してテストの問題を解いていました。明日は算数です。結果については,3月の学年末懇談会の折りに,保護者の皆様にお伝えします。


昨日は,冬場における火災を想定した避難訓練を実施しました。放送と先生方の指示に従って,誰一人ムダ話をすることなく,避難場所である新鶴生涯学習センター駐車場に避難することができました。校長先生からは,「火災は季節に関係なく発生してしまうので,日頃から火災に対しての危機意識をもって行動できるようにしましょう」とのお話がありました。改めて防災に関する意識を高めていきたいと思います。



今日は大雪が降る中での登校となりましたが,子どもたちは元気に登校してきました。大きな事故や病気もなく,3学期を迎えられたことに感謝申し上げます。さて,今日は第3学期始業式が2校時目に体育館で行われました。3学期初日とは思えない程,全校生の気持ちが張り詰めていて,とても厳かな雰囲気で始業式に臨むことができました。校長先生からは「今年はそれぞれ1学年ずつ進級するので,そのためには,どんなことを心がけたらよいかを考えながら3学期を過ごしていきましょう」という,お話がありました。その後,代表児童が3学期の抱負を堂々と発表することができました。



今日は,体育専門アドバイザーの武蔵先生にご来校頂き,体育科の時間にご指導を受けました。体育が専門の先生なので,運動のポイントなどを詳しく教えていただきました。運動のコツをつかんで,子どもたちは夢中で運動に親しんでいました。



3年生は総合的な学習の時間に,大切に育ててきた大豆を収穫して,豆腐づくりを楽しみにしてきました。今日は担任の先生に加え,多くの先生方のサポートを受けながら,収穫した大豆で只今,「よせ豆腐」作りに挑戦中です。みんなで協力しながら取り組んでいるので,おいしい豆腐が出来上がりそうです。


