3/6 授業参観・学年末懇談会・PTA役員会
2025年3月6日 20時33分本日、今年度最後の授業参観・学年末懇談会・PTA役員会が行われました。保護者の皆様には、年度末のご多用のところ、ありがとうございました。また、懇談会と役員会につきましては、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。今後の教育活動・PTA活動に生かして参ります。今年度も残すところ、授業日があと10日となりました。みんなで笑顔で年度末を迎えたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日、今年度最後の授業参観・学年末懇談会・PTA役員会が行われました。保護者の皆様には、年度末のご多用のところ、ありがとうございました。また、懇談会と役員会につきましては、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。今後の教育活動・PTA活動に生かして参ります。今年度も残すところ、授業日があと10日となりました。みんなで笑顔で年度末を迎えたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日、6年生から先生方への感謝の会が開かれました。テーマは、「いつも支えてくれた先生方に体や言葉を使って楽しく笑顔で感謝を伝えよう」でした。6年生の子ども達の1年生から今までの学校生活のスライドと寸劇、ニッキーフェスタで披露した組体操とオタ芸、けん玉対決、ドッチボール対決、そして感謝の手紙と記念品と、盛りだくさんの内容でみんなの笑顔が広がりました。6年生のみなさん、感謝の思いをありがとうございました。
本日の3・4校時目に、3年生を対象として「そろばん出前講座」を行いました。みとみ珠算教室のお二人の先生をお招きし、そろばんの魅力ややり方をわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、「楽しい」、「できた」などの会話を交わしながら、学習に励みました。明日も「そろばん出前講座」が行われます。お二人の先生方には、大変お忙しいところ、ありがとうございます。
本日、ネコママウンテンスキー場において、2年生から6年生までのスキー教室を実施しました。大雪のために2度延期となりましたが、天気・雪質・ゲレンデのすべてが最高のコンディションの中、子どもたちは楽しくシュプールを描くことができました。少し急な斜面もありましたが、子どもたちの上達はとても早く、班ごとに時には助け合いながら滑り切り、インストラクターの先生方に賞賛されました。保護者の皆様には、スキー教室に向けての様々な準備をありがとうございました。子どもたちにとって、大変貴重な学びの場となりました。また、スキー教室関係機関の皆様には、度重なる延期にもご対応いただき、ありがとうございました。
昨日、本校において、町ジュニア文芸表彰が行われました。美里ペンクラブ会長様より、児童代表が表彰を受けました。町全体での表彰式が大雪のために中止となりましたが、今回、文芸賞を受賞した児童代表が作品を披露し、お褒めの言葉をいただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。
先日、児童会の生活委員会が中心となって集めた「赤い羽根募金」を、町の社会福祉協議会の代表の方へ贈呈しました。みなさんの思いやりの気持ちをありがとうございました。
本日、鼓笛移杖式が行われました。新鶴小学校の伝統ある鼓笛隊が、6年生から下級生にしっかりと受け継がれました。6年生の皆さん、これまでの鼓笛隊活動お疲れ様でした。3年生から5年生の皆さん、これからもみんなを笑顔にする鼓笛隊活動を目指して頑張ってください。
本日の全校朝の会で、児童会の生活委員会企画により、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、学校生活にまつわるクイズを10問解く活動を行いました。ペアで協力して問題を解きながら、自分たちでより良い学校をつくっていくことを考えることができました。生活委員会の皆さん、楽しくためになる活動をありがとうございました。
3年生から6年生の児童は、新鶴小学校の伝統ある鼓笛隊をしっかりと引き継ぐべく、朝の時間、昼休み、音楽(全体練習)の時間に一生懸命に練習に取り組んでいます。来週25日(火)13:15から体育館で鼓笛引継ぎ式を行います。保護者の皆様、地域の皆様の参観をお待ちしております。
本日、6年生の少年消防満了式が行われました。会津美里消防署の方に来校いただき、子どもたちに「期待書」が渡されました。今後、子どもたちには、火災予防や防災等の安全に、自分の身を守ることを大切にしながら努めてほしいと思います。