10/6 クラブ活動
2021年10月6日 08時54分昨日の6校時に4・5・6年生がクラブ活動を行いました。違う学年の子ども達と興味のある活動に楽しく取り組んでいました。他の学年の子どもたちとの交流が図られました。
昨日の6校時に4・5・6年生がクラブ活動を行いました。違う学年の子ども達と興味のある活動に楽しく取り組んでいました。他の学年の子どもたちとの交流が図られました。
今日の2,3校時に2年生が校外活動を行いました。生活科の生き物探しの学習で,学校の近くの小さな川に行きました。ドジョウや水生生物が見つかるたびに,大きな歓声が上がっていました。秋晴れの中,楽しく活動することができました。
今日は児童集会が朝の時間に体育館で行われました。6年生の各委員長から後期の活動計画について説明がありました。聞いている子どもたちは,どの委員会がどのような活動をしていくのかしっかり聞き取っていました。自分たちの手で新鶴小学校をよくしようとする思いも感じられました。後期の委員会活動が楽しみです。
10月は雨のスタートとなりました。今日の授業の様子です。1年生は算数の学習を行っていました。どちらがどれだけ多いか考える授業でした。3年生は書写の学習を行っていました。小筆を使って名前の練習を行いました。5年生は家庭科の学習を行っていました。食事で栄養を摂取することの大切さについて考えていました。今年度も折り返しとなりますが,引き続き教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
9月29日(水)の5,6校時に5・6年生が陸上記録会を行いました。コロナ禍のため町内の学校が集まっては実施できませんでしたが,約1ヶ月間,出場種目の練習を真剣に取り組んでいる姿がたくさん見られました。その成果を発揮できるように記録会に臨み,ベスト記録が出た子もたくさんいました。5年生・6年生の皆さんはここで学んだ,目標に向かって努力する気持ちをこれからの学校生活で生かして欲しいと思います。ご家庭で温かい声をかけていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
秋晴れの中,3,4校時に5年生が稲刈りの体験を行いました。JAの職員の方や農政連の方にご指導いただき,5月に自分たちで植えた稲を心をこめて刈り取ることができました。関係機関の皆様のご協力をいただきながら,農業体験を楽しく行うことができました。お世話になりました。
今日は会津教育事務所の指導主事の先生方や町の教育指導員の先生方をお迎えし,授業研究会を行いました。子ども達への教科指導について協議会を行い,指導力の向上を図っていきます。今後とも,楽しく分かる授業を目指して研修に取り組んで参ります。
今日の3,4校時に5年生が陶芸教室を行いました。酔月窯より,講師の先生をお迎えし,作り方を丁寧に教えていただきました。子ども達は粘土をこねて,湯飲みやカップ,皿などの作品を上手に仕上げることができました。出来上がりがとても楽しみです。
5,6年生は陸上記録会に向けて練習に励んでいます。今年度はコロナ禍のため,町内の子ども達が集まっての大会は実施いたしませんが,各校ごとに自分の出場する種目を決め記録が向上するように練習に一生懸命取り組んでいます。今日の練習では,新鶴中学校の校庭をお借りして女子の800m走と男子の1000m走の練習を行いました。
10月8日に行われる校内マラソン大会に向けて,朝のマラソンを全校生で行っています。今日は秋晴れの空のもと,子ども達は元気に走っていました。持久走を継続して行い,体力の向上を図っていきたいと考えています。