こんなことがありました!

10/3 校内マラソン大会

2023年10月3日 15時36分

 本日、2,3校時に校内マラソン大会が行われました。秋晴れの天気に恵まれ、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して、全力で目標に挑みました。友達への応援も大きな声で盛り上がりました。                   

 これからも様々なことに全力でチャレンジして、力を高めてほしいと思います。ご協力いただきました交通教育専門員の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

9/29 カイギュウランドでの化石・地層の学習(6年生)

2023年10月2日 07時12分

 喜多方市高郷にあるカイギュウランド(旧高郷第一小学校)で、6年生が化石・地層の学習をしてきました。展示室で貴重な資料の説明を受けたり、化石発掘体験をしたり、バスで移動をしての塩坪層の見学をしたりと、様々な体験学習をしてきました。古代に思いを寄せ、地球の長い歴史を学ぶことができました。会津は昔海だった!

9/27 たてわり班で遊ぼう集会(全学年)

2023年9月27日 14時17分

 本日、清掃の時間を利用して、「たてわり班で遊ぼう集会」が開かれました。6年生の班長さんを中心にした企画で、軽快な音楽(マツケンサンバ)が流れる中、それぞれの遊びをみんなで楽しみました。

9/26 焼き物出前講座(5年生)

2023年9月26日 18時55分

 本日、5年生を対象に、焼き物出前講座が行われました。本郷焼の酔月窯の伝統工芸士の先生に丁寧に指導していただき、子どもたちは自分のアイディアを生かしながら、手びねりや絵付けに楽しく取り組みました。出来上がりは数か月先になるそうですが、今から楽しみです!

 

9/26 人権教室(3年生)

2023年9月26日 18時01分

 本日、3年生を対象に「人権教室」の授業が行われました。人権擁護委員の8名の方に来校いただき、みんなで楽しく人権について学びました。「人権」のイメージを訊かれると、子どもたちからは「心」「思いやり」「やさしさ」「笑顔」「幸せ」などなど、たくさんの意見が出されました。一人一人が、自分と相手を大切にすることを学びました。

9/25 研究授業「わかりやすくせいりしよう」(1年生)

2023年9月25日 18時01分

 本日2校時目に、1年生の算数の研究授業が行われ、タブレットを活用しながら、「ばらばらのものをせいりする」学習活動を行いました。自分の考えを生かして資料を整理したり、自分の考えと友達の考えを比較したり、わかりやすいのはどれかについて話し合ったりしながら、一人一人が大変意欲的に学習に取り組みました。参観した先生方からは、タブレットを効果的に活用しながら、子どもたちの算数的思考を生かす授業であったなどの意見が聞かれました。次の算数の時間も楽しみです!

9/25 稲刈り学習(5年生)

2023年9月25日 17時47分

 本日、秋晴れの中、JAの方などのご協力のもと、5年生の稲刈り学習が行われました。5年生は、これまで田植えから稲穂が実るまでの経過を観察学習しており、いよいよ刈り取りとなりました。稲刈り鎌を使い、「昔の人は大変だったなあ。」などの感想を友達と交わしながら、一束一束丁寧に刈り取りました。稲刈り後には、カントリーエレベーターの見学もしました。子どもたちとお米とのかかわりが一層深まりました。

9/21 町小学校陸上交流会

2023年9月22日 08時21分

 ふれあい公園で、町小学校陸上交流会が開催されました。本校の5・6年生は、これまでの朝の練習、休み時間の自主練習、体育の時間の練習などを継続し、自分の目標に向かって、友達と励ましの声を掛け合いながら、交流会当日を迎えました。自分の競技に全力を出すことはもちろん、応援や挨拶の姿勢も素晴らしく、子どもたちにとって大変充実した陸上交流会になりました。これからも「切磋琢磨」をしながら、力を高めてほしいと思います。保護者の皆様には、大きな声援をいただき、ありがとうございました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。