こんなことがありました!

6/12 修学旅行②

2024年6月12日 09時03分

バスの中では、ゲームをしながら楽しく過ごしています。あっという間に国見SA!一休みです。

6/12 修学旅行①

2024年6月12日 07時37分

出発式を行い、仙台・松島に向かいます!修学旅行のスタートです!

 

6/11 音楽鑑賞教室

2024年6月11日 13時32分

 本日の3~4校時に音楽鑑賞教室を行いました。5人の演奏家の方にお越しいただき、子どもたちは生の演奏に直接触れることができました。15曲+新鶴小学校校歌を全校児童で楽しみました。とても素晴らしい鑑賞教室となりました。演奏家の皆様、すばらしい演奏をありがとうございました。

 

  

6/10 防犯教室

2024年6月10日 17時32分

 本日の3校時目に、不審者を想定した防犯教室を行いました。会津若松警察署より2名の方にお越しいただき、3つの場面に分けて、どのように対応すればよいかをみんなで考え、意見を交換しました。最後に、警察の方から「いかのおすし」などのご指導をいただきました。安全な生活について、今後も自分でしっかりと考え、実行してほしいと思います。

 

 

6/7 花がきれいに咲いています

2024年6月7日 15時58分

 毎朝、子どもたちが水あげや草取りなどをし、大切に花を育てています。たくさんの花が学校を彩っています。来校の際には、花壇や鉢にも目を向けてみてください。癒されます。

 

6/6 体力テスト

2024年6月6日 12時03分

 本日、2~4校時にかけて体力テストを実施しました。2つの学年が組になっての12班に分かれて、子どもたちは各種目に臨みました。天候にも恵まれ、お互いに応援をしながら、高学年は下学年をサポートしながら頑張りました。

6/5 一番プール(6年生)

2024年6月5日 17時54分

 昨日プール開きを行い、本日、6年生が一番プールに入りました。短時間ではありましたが、自分たちの手できれいにしたプールでの今シーズン初泳ぎに、子どもたちは大喜びでした。これからの水泳の学習で、自分の目標に向かって泳力をつけていきます。

6/5 馬越浄水場見学(4年生)

2024年6月5日 17時45分

 本日、4年生は馬越浄水場での校外学習を行いました。馬越浄水場は、水源である「大川ダム」からの放流水を、流木等を取り除きながらポンプで取水し、ろ過・消毒などの処理及び水質検査を行い、浄水(飲める水)にしています。子どもたちは、社会科の「水はどこから」について、浄水場の働きや水の大切さなどを深く学ぶことができました。

6/5 学び合いで思考力UP(6年生)

2024年6月5日 12時28分

 6年生の算数では、分数のかけ算の( )がついた計算の練習を行いました。式をよくみて計算の工夫をすると、計算が簡単にできます。その計算方法を考える学習です。学び合いで一人一人が思考力を高めながら学習に取り組みました。

 

6/5 おって たてたら(1年生)

2024年6月5日 12時20分

 1年生の教室では、図画工作科「おって たてたら」の学習をしました。紙の立て方や切り方を工夫しながら表したいものをつくる工作です。子どもたちは、自分の思いを表現しようと、集中して取り組みました。はさみの使い方も上手になりました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。