こんなことがありました!

校外学習~2年生活科~

2017年11月22日 10時11分

 先週と今週の2回、2年生が生活科の学習で校外学習を行いました。今回は、「給食センター」と「デイサービスセンターちとせ」です。「給食センター」では、給食を作っている様子をガラス越しに見せていただいたり、給食を作るときの工夫などについて教えていただきました。「ちとせ」では、利用者のみなさんとの交流会を行いました。「よさこい」や合奏を披露したり、あやとりや折り紙、お手玉などで一緒に交流したりしました。地域の施設、そこで働く方々や利用される方々とのつながりを感じた活動になりました。



クラブ活動見学~3年生~

2017年11月20日 19時02分

 先週、3年生はクラブ活動の見学を行いました。クラブ活動は、1学期から2学期にかけて週に1回程度、4~6年生の子どもたちが自分たちで内容を考えて活動するものです。本校では、スポーツクラブ、ダンスクラブ、イラストクラブ、パソコンクラブなどがあります。来年度からクラブ活動に参加する3年生、「クラブ活動ってどんなことをしているかな?」「どんなクラブがあるのかな?」とわくわくした様子で校舎内外を回っていました。理科室では、科学クラブが「べっこうあめ」と「スライム」を作っていました。楽しそうな活動に目を輝かせていた子どもたちです。「4年生になったら○○クラブに入りたいな」とさっそく考えていた子どもたちでした。

歯科指導を行いました

2017年11月17日 08時57分

 昨日16日(木)、歯科衛生士の方をお招きし、5・6年生が歯科指導の授業を行いました。今回の内容は「歯周病の予防」でした。歯周病の原因やその予防法について学んだ後、実際にテスターを使って正しい歯磨きについて教えていただきました。様々な教材を使って、分かりやすくご指導いただきました。ありがとうございました。


こども議会に参加しました

2017年11月16日 09時22分

 昨日15日(木)、6年生が「会津美里町 こども議会」に参加しました。町内各小学校の代表とともに、本校からは4名の子ども議員が議会に出席しました。。本校の子ども議員は、「会津美里町のよさ発見ツアーについて」「空き家対策について」「看板の見直しについて」「クマ・スズメバチ対策について」の4点について質問しました。これは、各学級でみんなで考えた質問内容です。町長さんや教育長さんから、ていねいな答弁をいただき、町の取り組みや議会の運営について学ぶことができました。また、学校では、6年生がこども議会の様子をライブ中継で見ました。友だちが堂々と発表する様子や、議会が粛々と行われている様子を見ることができました。議会の運営や会津美里町の行政全般を学ぶ機会となりました。


ものづくり体験教室~ミニ畳作り~

2017年11月15日 06時40分

 昨日14日(火)、4年生でものづくり体験教室を行いました。今回は、畳業の方をものづくりマイスターとして講師にお迎えし、ミニ畳づくりに挑戦しました。最初に、実際の畳づくりの様子を見せていただきました。熟練の技に、子どもたちは見入っていました。次に、ミニ畳づくりに挑戦です。お気に入りの畳縁(たたみべり)の模様を選び、一人一人が素敵なミニ畳を作ることができました。「何を乗せようかな?」と大事そうに持ち帰った子どもたちです。今回も、素敵なものづくり体験を行うことができました。講師の皆様、ありがとうございました。

ニッキーフェスタ大成功

2017年11月8日 09時28分

 11月3日(金)、ニッキーフェスタを行いました。この日に向けて、発表の準備を進めてきた子どもたちです。どの学年も、工夫を凝らしたすばらしい発表になりました。発表を終えた子ども達の顔から、満足感にあふれた様子が見られました。たくさんの保護者の皆様、地域の方々にご来校いただき、大きな拍手と励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。

1年生~音楽劇「スイミー」~

2年生~群読・よさこい「おまつりワッショイ」~

3年生~音楽劇「パフ」~

4年生~合唱他「チーム4年生 みんながみんな英雄へのかけ橋」

5年生~なわとび・表現他「Let's try!!やってみよう!!」

6年生~合唱他「メモリー・オブ・ザ・ニッキーフェスタ」


給食試食会3年

2017年11月2日 13時55分

 30日(月)、3年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。給食に先立って、栄養士の先生を講師をお迎えし、「バランスよく食べよう」というめあてで食育授業も実施しました。当日の献立は、「むぎごはん・さんまのかばやき・おかかあえ・とんじる・りんご・牛乳」でした。多くの保護者をお迎えし、楽しく会食できました。



ニッキーフェスタへ向けて

2017年10月31日 06時58分

 今週の金曜日に行われるニッキーフェスタ(学習発表会)へ向けて、発表の準備が進められています。昨日は、全校合唱の練習がありました。曲は「ビリーブ」です。当日は、各学年の発表の他、学年代表による作文発表、クラブ活動の発表や絵画・書写と理科研究物の作品展示等が予定されています。保護者の皆様、地域の方々、ご来校をお待ちしています。




新鶴産業文化祭

2017年10月30日 16時30分

  週末の28・29日は新鶴産業文化祭が行われました。新鶴公民館で行われたオープニングセレモニーでは、児童代表2名がテープカットに参加しました。また、毎週公民館で和太鼓を習っている子どもたちによる発表もありました。さらに、本校の体育館では、絵画と習字の展示が行われました。児童全員の力作です。3日(金)に行われるニッキーフェスタの際にも、ぜひご覧いただきたいと思います。



ものづくり体験教室5年~苔玉づくり~

2017年10月26日 14時26分

 本日26日(木)、ものづくりマイスターを講師に迎え、5年生で「ものづくり体験教室(苔玉づくり)」を行いました。この日は造園業の方に来ていただき、植物や樹木が私たちの生活に欠かせない役割を持っているという話をお聞きした後、苔玉づくりを行いました。一つ一つ形や大きさは違えど、それぞれ癒しを感じる個性豊かな苔玉が完成し、子どもたちは大事そうに持ち帰りました。最後に、季節の花を集めた寄せ植えの仕方を見せていただき、5年生教室へのプレゼントとしていただきました。講師の先生方、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。次回のものづくり教室は、4年生で「ミニ畳づくり」を行う予定です。




写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。