こんなことがありました!

11/22 授業の様子から

2021年11月22日 10時14分

 2時間目の授業の様子です。1年生は教え合い学習をしていました。すばらしい。2年生はかけ算九九を覚えていました。合格目指してがんばってください。3年生は体育。一生懸命に運動していました。さくら学級は算数。しっかりノートに書いていました。4年生は理科。プリントにまとめていました。6年生は理科。タブレットを使って調べ学習をしていました。5年生の様子は別に掲載します。今週も「チーム宮川」頑張ります!!

11/19 授業の様子から

2021年11月19日 09時26分

 1時間目の授業の様子です。1,2年生は昨日の「おもちゃまつり」の感想をまとめていました。校長先生も楽しかったです。どうもありがとう。3年生は国語。しっかりと音読していました。ひまわり学級とさくら学級も国語。自分のめあてに向かってしっかりと集中しています。すばらしい。4年生も国語。CDで正しい話し合いの仕方について学んでいました。5年生は算数。これから「平均」について学んでいくようです。6年生は外国語。グループで楽しみながら学んでいます。今日も「チーム宮川」頑張っています!!

11/19 朝なわとび(1,2,3年)

2021年11月19日 09時21分

今日の朝なわとびは1,2,3年生。めあてに向かって自分にチャレンジをしっかりできました。すばらしい。良い1日のスタートを切りました。

11/18 食育授業(4年)

2021年11月18日 11時10分

 4年生で「おやつの取り方を考えよう」というめあてで、栄養教諭の先生を講師にお迎えして、食育授業を行いました。子ども達は、普段食べたり飲んだりしているおやつに、砂糖や油、塩がたくさん含まれていることに驚いていました。それぞれが気を付けたいことを考えたので、これから実践していくと思います。お忙しい中、授業をしていただきありがとうございました。

11/18 授業の様子から

2021年11月18日 10時20分

2時間目の授業の様子です。6年生は焼き物体験へ出発。素敵な作品を作ってきてください。3年生は理科。外で観察&収穫です。4年生は国語。話し合い活動をしっかりと行っていました。5年生は理科。学習のまとめに取り組んでいました。1,2年生は生活科。2年生が計画した「おもちゃまつり」に1年生や先生方が呼ばれました。2年生が大活躍でした。すばらしい。1年生の笑顔もたくさんあふれていました。2年生、ありがとう。「みんなが」「やさしく」ばっちりです!!

 

11/18 朝なわとび(1,2,3年)

2021年11月18日 08時22分

 今日の朝なわとびは1,2,3年生。前跳びに後ろ跳びにその他の技に、全員が一生懸命に取り組みました。「わざをみがく」素晴らしいです!!

11/17 読み聞かせ(1,2年)

2021年11月17日 14時16分

 読み聞かせボランティアの皆様にご来校いただき、1,2年生で読み聞かせを実施しました。子ども達は絵本の世界にどんどん引き込まれていきました。本の楽しさを感じることができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

11/17 授業の様子から

2021年11月17日 12時09分

 3時間目の授業の様子です。2年生は授業開始時刻より前に見に行ったのですが、きちんと道徳の準備ができていました。すばらしいです。1年生は体育。青空の下、元気に走っていました。4年生と5年生は図画工作。どちらも準備をしていました。どんな作品ができるかな?6年生は理科。地震についての学習です。集中しています。3年生は人権教室。人権について講師の先生方に教えていただきました。真剣に話を聞き、大切なことを学べたようです。今日もチーム宮川、頑張っています!!

 

11/17 朝なわとび(4,5,6年)

2021年11月17日 08時18分

 今日の朝なわとびも4,5,6年生。個人のめあてに挑戦した後、最後は持久跳びで1分30秒にチャレンジ。たくさんの子ども達がクリアできました。すばらしい。よく頑張りました!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。