こんなことがありました!

2/21 授業の様子から

2022年2月21日 11時34分

 3時間目の授業の様子です。1年生は音楽。曲に合わせてリズム打ち。上手に手を叩けています。2年生は体育。準備運動から一生懸命。すばらしいです。3年生は算数。二等辺三角形についてみんなで考えていました。ばっちりです。ひまわり学級はテスト。真剣です。しっかりと計算できていました。さくら学級は算数。何算になるのかしっかりと考えられていました。4年生は音楽。鑑賞です。曲の様子を感じ取っていました。5年生は理科。電磁石の学習。実験するために一人一人が教材を作成していました。6年生は図画工作。卒業制作です。もうそんな時期になってしまいました。今週も「チーム宮川」がんばっていきます!!

2/21 放送朝の会

2022年2月21日 08時28分

 今日は「全校朝の会」日ですが、新型コロナウイルス感染予防のため「放送朝の会」で実施しました。1年生児童が「書きぞめ奨励賞」を受賞した賞状伝達を行いました。6年生代表児童が司会やあいさつを立派に行いました。校長からはあいさつを頑張ること。「うたしてマスか」をしっかりと行い、感染症予防に努めること。そして、今できる自分の全力投球をしっかりと行い良い締めくくりをしていこうと話をしました。あと21日の登校日。「チーム宮川」一丸となって頑張っていきます!!

2/18 授業の様子から

2022年2月18日 10時12分

 2時間目の授業の様子です。1年生は国語。みんなで音読。しっかりと読めていました。2年生も国語。テスト中です。100点めざしてください。3年生は体育。マット運動。自分の運動の様子をタブレットに記録し確認します。できばえはどうでしたか?さくら学級は国語。めあてに向かって頑張ります。4年生は理科。単元のまとめです。しっかりできていました。5年生は外国語。「ヒーロー紹介カード」を作っていました。みんなのヒーローは誰ですか?6年生は社会。集中して学習に取り組んでいます。1週間の最後の金曜日。「チーム宮川」頑張っています!!

2/17 授業の様子から

2022年2月17日 12時57分

 4時間目の授業の様子です。1年生はパンジーを植えています。きれいにパンジーを植えて卒業式や入学式を迎えます。2年生は道徳。先生が読み聞かせをしていました。しっかりと聞いています。3年生も道徳。気持ちをしっかりと考えていました。さくら学級もお話をしっかりと聞いていました。4年生は社会。都道府県を覚えています。5年生は社会。しっかりと考えていました。6年生は国語。きちんと感想をまとめていました。今日も「チーム宮川」学習、頑張っています!!

2/16 授業の様子から

2022年2月16日 09時08分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語の「これはなんでしょう」です。2人で相談して問題を考えていました。工夫しています。2年生も国語。2年生の漢字を読んでいます。しっかりと読めています、すばらしい。3年生も国語の「モチモチの木」です。じさまの気持ちに迫っていました。がんばっています。ひまわり学級は算数。しっかりと問題を解いていました。さくら学級は国語、算数。一生懸命に取り組んでいます。4年生は算数。わり算のまとめを頑張っています。5年生は国語。集中して音読を聞いています。6年生は社会。しっかりとまとめています。今日も「チーム宮川」「みんなが」「かしこく」めざしてがんばっています!!

2/15 授業の様子から

2022年2月15日 09時54分

 2時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。作った「すきまちゃん」をすきまにおいて写真を撮るようです。2年生も図画工作。「ざいりょうからひらめき」の作品をこちらも写真で撮影していました。1,2年生、タブレットの使い方ばっちりです。3年生は学級活動。お楽しみ会について話し合っていました。たくさん意見を発表しあっていてすばらしいです。さくら学級は国語と算数。集中して頑張っています。4年生は体育。なわとびです。しっかりと「わざをみがいて」います。5年生は6年生を送る会の準備。「みんなが」協力し合ってがんばっています。6年生は国語。古典芸能について学んでいました。集中力が違います。さすがです。今日も「チーム宮川」がんばっています!!

2/14 授業の様子から

2022年2月14日 09時23分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、他の動物の赤ちゃんを調べていました。すばらしい。2年生も国語。テストが返されていました。がんばりました。3年生も国語。「モチモチの木」の場面を読み取りまとめていました。がんばっています。ひまわり学級はスピーチ。話すこと、聞くことがしっかりできています。さくら学級は国語と算数。それぞれのめあてに向かってじっくりと取り組んでいます。4年生は算数。小数のわり算。「~をもとにすると何倍でしょうか。」という難しい問題ですが、しっかりと取り組んでいました。5年生は「6年生を送る会」の準備。6年生への感謝の気持ちがあふれています。ありがとう5年生。6年生は社会。自分の考えを近くの友達としっかり話し合っていました、さすが6年生です。今週も「チーム宮川」一生懸命に頑張ります!!

 

2/10 授業の様子から

2022年2月10日 11時02分

 3時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。「すきまちゃんのすきま」どんな作品が出来上がるかな?2年生は体育。ソーシャルディスタンスを取ってなわとび。一生懸命に「わざをみがく」姿がすばらしいです。3年生は外国語活動。クイズを完成させるためにグループで協力し合っていました。ひまわり学級は場面での気持ちを考えていました。よい考えを見つけていました。さくら学級は国語。しっかりと音読ができています。4年生も国語。学習計画を立てていました。良い考えを発表しあっていました。5年生は社会。調べてタブレットにまとめたことを発表しあっていました。すばらしい。6年生は理科。蒸発した後残った固体について考えていました。さすが6年生。しっかりと理解できていたようです。「チーム宮川」1週間の良い締めくくりができそうです!!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。