1/27 授業の様子から
2022年1月27日 10時03分2時間目の授業の様子です。1年生は国語。「たぬきの糸車」の音読発表。しっかり読めていました。2年生はオンライン接続の準備。しっかりと話を聞いて操作していました。3年生は理科。ものがくっつくかどうかみんなで話し合っていました。4年生は体育のスキー。スキー山を気持ちよさそうに滑っていました。5、6年生は英語の学力テスト。英語を聞き取って問題に答えていました。今日も「チーム宮川」集中して頑張っています!!
2時間目の授業の様子です。1年生は国語。「たぬきの糸車」の音読発表。しっかり読めていました。2年生はオンライン接続の準備。しっかりと話を聞いて操作していました。3年生は理科。ものがくっつくかどうかみんなで話し合っていました。4年生は体育のスキー。スキー山を気持ちよさそうに滑っていました。5、6年生は英語の学力テスト。英語を聞き取って問題に答えていました。今日も「チーム宮川」集中して頑張っています!!
4年生で学級活動の研究授業を実施し、先生方が参観しました。子どもたちは自分たちで話し合いを進めました。さらにみんなでよりよい考えがまとまるように積極的に話し合いました。良い話し合いができました。さすが4年生。すばらしいです!!
学力テスト2日目。今日は算数。「チーム宮川」どの学年も真剣に、必死に問題に取り組んでいました。頑張っています。1~4年生は今日で終了。5,6年生は明日英語を行います。
本日から学力テストがスタートしました。今日は国語です。子どもたちは真剣に問題を解いていました。「チーム宮川」学力テストに「チャレンジ3学期」です。
4時間目の授業の様子です。1年生と2年生はテスト。真剣に問題を解いていました。もう解き終わった子たちもいました。3年生は理科。豆電球と明かりのつなぎ方について考えていました。よいつなぎ方、見つけたかな?さくら学級、4年生はスキー。どんどんわざをみがいています。5年生はプリント学習。復習に取り組んでいます。6年生は図画工作。スポンジを使って、輝く光の形をつくっていました。すばらしい。今週も「チーム宮川」みんなが やさしく かしこく わざをみがいていきます。
1週間のスタートは4,5,6年生の朝なわとび。月曜日ですが子どもたちは元気になわとびに取り組みました。今週も「チーム宮川」頑張ります!!
朝の会から1時間目の授業の様子です。1,2年生は朝の会。先生のお話をしっかりと聞けていました。聞く力がすばらしい。3年生は国語。物語文を読み合う時間にいよいよなりました。大作完成です。ひまわり学級、さくら学級はともに国語。どちらもしっかりと文章を読み取っていました。4年生も国語。熟語の学習です。ばっちりです。5年生は代表児童の発表をみんなで聞いていました。6年生は英語。問題にしっかりと取り組んでいました。1週間の締めくくり。今日も「チーム宮川」がんばっています!!
今日の朝なわとびも1,2,3年生。子ども達は一生懸命に跳んでいました。「わざをみがく」姿がとてもかっこよかったです。今日も「チーム宮川」頑張ります!!