こんなことがありました!

2/9 書写指導(4年生)

2022年2月9日 16時07分

 4年生で講師の先生においでいただき、書写の指導をしていただきました。子どもたちは意欲的に「出発」という課題に取り組むことができました。ご指導いただきありがとうございました。

2/9 授業の様子から

2022年2月9日 09時23分

 1時間目の授業の様子です。1年生は算数。どんな式になるかを考えていました。よくできています。2年生は国語。段落に分けて大事な言葉などに気を付けて読む学習です。今日も意欲的です。3年生は国語。物語文の読み取りです。登場人物ごとの会話や行動がよくまとめられています。ひまわり学級は算数。分数についてしっかりと考えられていました。さくら学級は国語と算数。集中してじっくりと学習に取り組んでいます。4年生は算数。小数のわり算。上から2けたの概数にしていました。よくできています。5年生は国語。筆者の考えについて本文中の言葉を使ってまとめていました。しっかりまとめられています。6年生は社会。ノートにしっかりとまとめていました。すばらしい。今日も「チーム宮川」しっかりと学習に取り組んでいます。

2/8 授業の様子から

2022年2月8日 09時53分

 2時間目の授業の様子です。1年生は国語。文章を読み取り、きちんと発表できています。すばらしい。2年生は算数。電子黒板に数を表しています。ばっちりです。3年生は理科。磁石のはたらきについて実験で調べています。集中しています。ひまわり学級、さくら学級はいっしょに学習しています。めあてに向かってしっかりと取り組んでいます。4年生は体育。全力で「わざをみがく」姿がすばらしいです。5年生は、6年生を送る会の準備。6年生への感謝の気持ちがこもっています。6年生は書写。一画一画気を付けながら書いています。さすがです。今日も「チーム宮川」授業に全力投球です!!

 

2/7 授業の様子から

2022年2月7日 09時06分

 1週間のスタート、1時間目の授業の様子です。1年生は図書室で本を選んでいました。たくさん本を読んでいます。2年生は国語のテストが返されていました。できていたかな?3年生は国語。音読です。はっきりと読めています。ひまわり学級、さくら学級は合同でスピーチ。しっかり話せていますし、聞けています。4年生は算数。小数のわり算。しっかりできています。5年生は国語。自分たちの考えをしっかりと発表しています。6年生は社会。集中して取り組んでいます。今週も「チーム宮川」「んなが さしく しこく ざをみがく 大好き 笑顔あふれる チーム宮川」に向かって頑張ります!!

2/4 授業の様子から

2022年2月4日 11時33分

1年生は体育。元気いっぱいに「わざをみがく」姿がありました。2年生は図画工作。どんな作品をつくるのかな?楽しみです。3年生はかけ算。筆算、ばっちりです。ひまわり学級、さくら学級は、算数に外国語。「かしこく」頑張っています。4年生 は算数。こちらはわり算。計算練習頑張っています。5年生は書写。「希望」という字を書いていました。「みんなが」良い集中力です。6年生は国語。じっくりと学習に取り組んでいます。1週間の締めくくり。「チーム宮川」全学年、頑張っています!!

2/3 授業の様子から

2022年2月3日 09時18分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。「みんなが」集中して学習に取り組んでいます。さすが1年生。すばらしい。2年生も国語。似た意味の言葉や反対の意味の言葉についての学習です。ばっちりです。3年生も国語。それぞれがしっかりと感想を書いていました。すごいです。ひまわり学級、さくら学級は国語、算数、外国語。それぞれがめあてに向かってじっくりと取り組んでいました。4年生は算数。小数のわり算。小数点に気を付けながら正確に計算していました。すごい。5年生は国語。音読です。しっかりと読めています。さすがです。「チーム宮川」今日も「チャレンジ3学期」で頑張っています!!

2/2 授業の様子から

2022年2月2日 10時13分

 2時間目の授業の様子です。2年生は算数。4桁の数について学んでいました。教え合いもばっちりです。3年生は体育。マット運動。横転がりや前転にチャレンジ。「わざをみがく」姿がすばらしいです。ひまわり学級、さくら学級は理科と算数。集中力がすばらしい。4年生は理科。自分の考えをしっかりと発表することができ素晴らしいです。5年生は家庭科。ミシンの使い方を学んでしました。丁寧に縫えています。今日も「チーム宮川」元気に「んなが」「さしく」「しこく」「ざをみがく」姿がたくさん見られました!!

2/1 下校時刻の変更について

2022年2月1日 11時32分

 文書やメールでもお知らせいたしますが、今週の下校時刻を一部変更させていただきます。急な連絡でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ください。

 

2月2日(水) 2~5年 15:10下校(2年生は変更なし、全学年5校時授業)

2月3日(木) 1~3年 13:40下校(変更なし)

        4~5年 14:45下校(5校時授業に変更いたします)

2月4日(金)は変更なく以下の通りです。

        1年   14:15下校

        2~6年 15:10下校

2/1 授業の様子から

2022年2月1日 09時01分

 1時間目の授業の様子です。2年生は節分に向けて「追い出したい鬼」を書いていました。ぜひ自分の心の中の鬼を追い出してください。3年生は算数。かけ算を一生懸命に解いていました。すばらしい。ひまわり学級は国語。言葉の学習。しっかりと答えていました。ばっちりです。さくら学級は国語と算数。落ち着いてじっくりと学習に取り組んでいました。4年生は国語。ノートにきちんとまとめていました。5年生も国語。方言の学習をしていました。「会津弁」について発表しあっていました。今日は短縮授業で早い下校となりますが、新型コロナウイルスが流行していますので、自宅で学習、読書などをして落ち着いて過ごしてください。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。今日も「チーム宮川」頑張ります!!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。