2/13 朝なわとび(4,5,6年)
2023年2月13日 08時14分小雨模様の中の1週間のスタートですが、子ども達は元気です。4,5,6年生は朝なわとび。5年生の代表を中心に今日もしっかりと跳ぶことができました。「チーム宮川」今週も頑張ります!!
小雨模様の中の1週間のスタートですが、子ども達は元気です。4,5,6年生は朝なわとび。5年生の代表を中心に今日もしっかりと跳ぶことができました。「チーム宮川」今週も頑張ります!!
1週間の最終日、金曜日1時間目の授業の様子です。1年生は「チャレンジメディアコントロール」のめあてを決めていました。守れるようにがんばってください。2年生は国語。「スーホの白い馬」の範読を聞いていました。3年生は算数。「もとにする大きさの求め方」難しいところですが頑張っています。ひまわり学級は書写。ていねいに書いています。さくら学級は国語、算数。一人一人が集中しています。4年生は算数。とても大きな面積の求め方を考えていました。5年生は外国語。英語を聞いて問題に答えています。6年生はテスト。頑張っています。「チーム宮川」1週間の締めくくりを頑張ります!!
今日の朝の活動は「全校朝の会」です。校長からは夢に向かってチャレンジすることの大切さ。それを忘れないように記録する方法もあること。そして来週から始まる「チャレンジメディアコントロール」週間で、空いた時間を上手に活用してほしいことなどを話しました。学校だよりでお知らせしたとおり、来週1週間は「チャレンジメディアコントロール」週間です。「チーム宮川」のみんなには、ぜひ時間を上手に活用してほしいと思います。
3年生以上が猪苗代スキー場で校内スキー教室を行いました。時折風が強い時もありましたが、おおむね好天の中、インストラクターの指導の下、子ども達はどんどん上達していきました。大変楽しい1日になったようです。準備等、保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
町学校の応援団の先生にご来校いただき、3年生の書写で授業を行っていただきました。「水玉」という字で、3年生で学んだことのすべてが入っている漢字です。子ども達は先生のお話をしっかりと聞いて、学習に集中して取り組み、技能を向上させました。お忙しい中、ご指導いただきまして誠にありがとうございました。
1時間目の授業の様子です。1年生は国語。先生の音読を聞きながら言葉について学んでいました。2年生はテスト。真剣です。3年生は国語。文を組み立てていました。ひまわり学級は算数。学習したことをきちんと理解しています。さくら学級は国語、算数。漢字や言葉、正多角形の学習を頑張っています。4年生は算数。大きな面積の学習です。5年生も算数。学習の確かめをしていました。6年生は国語。言葉について考えていました。今日も「チーム宮川」学習に集中して頑張っています!!
週の真ん中水曜日。今日のスタートは4,5,6年生の朝なわとびです。上学年らしく難しい技にもチャレンジ。さすがです。今日も「チーム宮川」爽やかに1日のスタートを切りました!!
新入学児童保護者説明会を行いました。保護者の皆様全員にお集まりいただき、長時間の説明をお聞きいただきました。新年度のPTA所属までスムーズに決定していただき、本当にありがとうございました。お子様のご入学、お待ちしております!!
1時間目の授業の様子です。1年生は国語。CDの朗読を聞きながら教科書を目で追っていました。2年生も国語。自分が仕上げた文を音読していました。3年生はテスト直し。教え合いをしています。ひまわり学級は算数。問題にチャレンジです。さくら学級は国語、算数。問題に挑戦したりノートに書きとったりがんばっています。4年生は算数。複雑な形の面積の求め方を頑張っていました。よくできています。5年生は国語。自分が選んだ本についてまとめていました。6年生も国語。漢字の間違いを見つけ、直しています。今日も「チーム宮川」学習に意欲的に取り組んでいます!!