2/28 授業の様子から
2023年2月28日 09時10分火曜日、1時間目の授業の様子です。1、2年生は「6年生を送る会」の準備。6年生、喜んでくれると思います。3年生は国語。学校自慢を紹介する学習です。4、5年生も「6年生を送る会」の準備、練習。学校の中心になって頑張っています。6年生はグループごとに話し合いをしていました。今日も「チーム宮川」みんなで頑張ります!!
火曜日、1時間目の授業の様子です。1、2年生は「6年生を送る会」の準備。6年生、喜んでくれると思います。3年生は国語。学校自慢を紹介する学習です。4、5年生も「6年生を送る会」の準備、練習。学校の中心になって頑張っています。6年生はグループごとに話し合いをしていました。今日も「チーム宮川」みんなで頑張ります!!
今日の朝なわとびは1,2,3年生。元気いっぱいに自分の「わざをみがく」姿がありました。そして4年生は「6年生を送る会」に向けた飾り付けに一生懸命に取り組んでいました。ありがとう4年生。今日も「チーム宮川」笑顔で1日のスタートを切りました!!
みとみ学園の先生を講師にお迎えして、3年生でそろばん教室を実施しました。子ども達は先生のお話をよく聞いて、そろばんの学習に意欲的に取り組むことができました。お忙しい中、おいでいただきました講師の先生、どうもありがとうございました。なお明日も3年生で「そろばん教室」を実施します。
月曜日、1時間目の授業の様子です。1年生は国語。漢字の学習に一生懸命です。2年生は「6年生を送る会」の練習。どんな発表になるのかな?3年生は国語。漢字の練習です。がんばって覚えて下さいね。ひまわり学級は思い出発表会。考えながら話をしていました。さくら学級は国語、算数。漢字の練習、計算問題などをがんばっていました。4年生は算数。割りきれない時の商の表し方を考えていました。5年生は国語。説得力のある提案ができるように考えていました。6年生は漢字のテスト。6年生のまとめ、がんばってください。今週も「チーム宮川」一生懸命に頑張ります!!
今日の朝なわとびは4,5,6年生。1週間のスタートにふさわしい元気いっぱい、そして真剣になわとびに取り組む姿がありました。今週も「チーム宮川」良い1週間のスタートを切りました!!
1時間目の授業の様子です。1年生は「6年生を送る会」に向けた準備をしていました。2年生は書写。ていねいに姿勢にも気を付けて書いています。3年生は算数のテスト中。がんばってください。ひまわり学級は算数。商の見当を付けて計算しています。さくら学級は国語、算数。課題に向かって頑張っています。4年生は算数。小数のわり算です。5年生は外国語。会話がしっかりできています。6年生は算数。比の学習です。1週間の締めくくり。「チーム宮川」しっかりと学習に取り組みます!!
今日の朝の活動は「朝清掃」です。今日は金曜日。1週間の汚れを「チーム宮川」一致団結してきれいにします。今日も爽やかなスタートを切りました!!
学校だより42号です。今号は「鼓笛移杖式」「新入生体験入学」「次年度の教育課程」などの記事を掲載しております。どうぞご覧ください。
1時間目の授業の様子です。1年生は国語。上手に音読しています。2年生も国語。物語文をきちんと読み取っています。3年生も国語。ローマ字の学習をタブレットでしています。ひまわり学級は算数。それぞれの課題に全力投球です。さくら学級はプリント学習、算数。集中して頑張っています。4年生は算数。小数のわり算。商の立て方に注意して頑張っています。5年生は算数。円の直径の長さと円周の長さの関係について学習しています。6年生はテスト。ちょうど終わったところでした。週の真ん中水曜日。明日は祝日。「チーム宮川」一生懸命に今日も頑張ります!!
次年度入学生が本校に来て、1年生が学校の様子を紹介したり、学校案内をしたり、勉強体験の面倒をみたり、プレゼントを贈呈したりしました。次年度入学生は大変喜んでいました。学校に来るのが楽しみになったようです。1年生、どもありがとう。さすが先輩です!!