3月6日の「6年生を送る会」の中で、鼓笛移杖式を行いました。6年生の主指揮者から、新しく主指揮者となった5年生に、宮川小学校鼓笛隊の指揮杖が譲られました。その後、新しい鼓笛隊編成での鼓笛演奏がありました。6年生はしっかりと鼓笛隊の伝統が引き継がれたことに安心と喜びを感じ、最後まで笑顔で演奏に聞き入っていました。

3月9日に、間もなく卒業する6年生が教職員を招待し、一緒に「卒業を祝う会」を開きました。

3月9日に、間もなく卒業する6年生の子ども達が教職員を招待し、一緒に「卒業を祝う会」を開きました。6年生から教職員への感謝の言葉とともに、合奏やダンスなどの発表もあり、たいへん盛り上がりました。6年生にとっても教職員にとっても、また一つ素敵な思い出ができました。


3月6日に、全校児童が参加して、児童会主催の「6年生を送る会」を開きました。卒業する6年生と在校生の心がひとつとなった心温まる会となりました。
3月6日に、全校児童が参加して、児童会主催の「6年生を送る会」を開きました。在校生からの感謝の言葉やゲームなどとともに、6年生から在校生への励ましのメッセージがあり、全校生の心がひとつとなった心温まる会となりました。5年生が中心となり企画・運営した会は、6年生にとって思い出に残る素敵な時間となったようです。
平成30年度の教育課程編成作業が終了し、来年度の行事予定が決定しました。運動会や修学旅行、宿泊学習、土曜授業など、本ホームページのカレンダーにアップしましたので、ご覧下さい。
2月22日(木)に、会津美里消防署の署員の方をお招きし、少年消防クラブの満了式を行いました。これから春先にかけて空気が乾燥し、1年でもっとも火事の多い時期を迎えます。子供たちはそれぞれの家庭でも、火の用心に心がけ、家族にも呼びかけるようお話を聞きました。