こんなことがありました!

9/27 授業の様子から

2021年9月27日 10時08分

 2時間目の授業の様子です。1年生は体育。ダンスを覚えていました。2年生は算数。三角形や四角形を組み合わせて形を作っていました。3年生は体育。サッカー型ゲームの練習をしていました。さくら学級、ひまわり学級は算数。意欲的に取り組んでいました。4年生は理科。学習のまとめに取り組んでいます。5年生は話し合い活動に取り組んでいました。6年生は算数。拡大図と縮図の問題を解いていました。1週間のスタート。今週も「チーム宮川」頑張ります!!

9/25 遠足(1,2年)その2

2021年9月25日 15時04分

 おいしいお弁当をいただき、午後の活動は「もっくんキーホルダー」づくり。工夫した素敵な作品を全員が完成させました。「別れのつどい」を行い、自然の家を出発しました。所員の皆様、本当にありがとうございました。

9/25 遠足(1,2年)その1

2021年9月25日 14時31分

 1,2年生が会津自然の家に遠足に出かけました。午前中は「出会いのつどい」の後、フィールドアスレチックを行いました。2年生が1年生の面倒をしっかりと見て、楽しく活動することができました。天候にも恵まれ、良い午前中の活動になりました。

9/24 授業の様子から

2021年9月24日 09時16分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。作文の書き方の練習をしていました。字もていねいですばらしい。2年生は明日の遠足のお話。班長さん、がんばってね。頼りにしています。3年生は算数。かけ算の筆算が正しくできていました。すばらしい。ひまわり学級、さくら学級は算数。それぞれの問題に向かって集中して取り組んでいました。5年生は算数。最大公約数の求め方について、話し合っていました。「まずはやってみよう」と取り組んでいたところがすばらしいです。6年生は外国語。地球に暮らす生き物について、英語で歌いながら覚えていました。すごい。4年生は森林環境学習に向けて出発。しっかりと学んできてね。「チーム宮川」「かしこく」に向かって、学習に落ち着いて取り組んでいます!!

9/24 朝マラソン(3年)

2021年9月24日 08時15分

 今日の「朝マラソン」は3年生。頑張って走る姿がたくさん見られてすばらしかったです。今日も「チーム宮川」頑張ります!!

9/22 タブレットドリルを使って(1年生)

2021年9月22日 15時50分

 1年生がタブレットドリルに初めてチャレンジしました。時計の問題や計算問題に意欲的に取り組みました。1年生だけでなく他の学年も取り組んでいます。まずは「やってみよう」子ども達も先生方もチャレンジしています!!

9/22 授業の様子から

2021年9月22日 09時15分

 1時間目の授業の様子です。1年生と2年生は土曜日の遠足について確認していました。晴れるといいね。3年生は体育。サッカーボールの扱い方を練習していました。上手になってきています。さくら学級は国語。しっかりと読めていました。すばらしい。4年生はダンス。今日が初日だそうですが、がんばっていました。5年生は学級活動。しっかりとした話し合いができていました。さすが高学年。6年生は音楽。パートごとに練習していました。今日も「チーム宮川」「んなが さしく しこく ざをみがく 大好き 笑顔あふれる チーム宮川」に向かって、頑張っています!!

 

9/22 朝マラソン(2,5年)

2021年9月22日 08時13分

 今日の「朝マラソン」は2年生と5年生。どちらの学年も必死に走る姿がたくさん見られました。良い「わざをみがく」姿がたくさん見られてすばらしかったです!!

研究授業(1年生)

2021年9月21日 12時37分

 3時間目に1年生の体育の授業を教員が参観しました。1年生は一生懸命に運動に取り組んだり、笑顔で友達と動きについて話し合ったりしていました。運動の楽しさを1年生は感じることができたようです。1年生、すばらしかったです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。