敬老の日に合わせて、祖父母参観を行いました。
一緒に住んでいるおばあちゃん。ちょっと遠くのおじいちゃん。
それぞれ大好きなおうちの方とのふれあいの時間を喜んでいる姿が見られました💕
まずは乳児部の様子をお届けします・・・👶👴👵♬♪
0歳児クラスの様子
こども園で遊んでいるおもちゃを一緒に遊んだり、触れ合ったりしてゆったりとした時間を過ごしました✨


1歳児クラスの様子
段ボールやストローを使ったスタンプで、製作遊びを行いました🎵
素敵なコスモスが出来上がりましたね🌼🌟




2歳児クラスの様子
誕生日会を行いました🍰🕯🌟
「三匹のやぎのがらがらどん」の読み聞かせを聞いたり、みんなで歌を歌ったり・・・
おじいちゃん、おばあちゃんの膝の上に座って、お祝いのムードにちょっぴり照れた様子もかわいらしかったですね🌝💕



幼児部の子ども達の様子をお伝えします❕
いつもこども園で遊んでいる好きな遊びを一緒に行い素敵な笑顔・・・😊



3歳児クラスの様子
肩たたきをしてふれあったり、「お寺の和尚さん」の手遊びを行う中で、目を合わせて微笑み合う姿が素敵でした🌟


おじいちゃんもいい笑顔ですね~😊💕
4歳児クラスの様子
椅子取りゲームや、爆弾ゲーム等普段クラスで遊んでいる様子をおうちの方に見ていただいたり、一緒に行いました🌟




おうちの方だけの椅子取りゲームも盛り上がっていました!
5歳児クラスの様子
あやとりや、めんこ、おはじき等の伝承遊びを一緒に行い、「おばあちゃん達すごい!」と目をキラキラ輝かせる場面がありました✨
僕も私もできるよ!と得意げに見せ合う姿もありましたね🌝



お忙しい中、参加していただきありがとうございました!!
おじいちゃん、おばあちゃんのぬくもりに触れたり、ゆったりした空気感の中で過ごしたりすることは、子ども達にとっても、とても貴重な時間となりました。
昔ながらの遊びには会話や触れ合いがあり、普段の遊びの中でも大切にしていきたいと思います✨
暑く、長い夏休み、夏学期が終わり、2学期が今日よりスタートしました!
久しぶりに会えたお友達や先生と、少し照れながらにこっと微笑み合う表情がとても印象的でした👧👦
「夏の思い出」を見せ合いながら「こんな事して遊んだんだよ」「僕も花火やったよ」「同じだね🥰」と
夏の思い出話に盛り上がっていました🌝🎆🥁✨
2学期の始業式は暑さと感染症予防の観点から、放送で行いました。
みんなで顔を見合わせることができず、残念でしたが、
園長先生から挨拶があると各クラスから事務室に聞こえる大きさの声で「おはようございます」と元気な挨拶の声が聞こえ、沢山のパワーを感じることができました!
2学期は一番長く、活動がたくさんある学期です🌟
運動会や発表会、お楽しみ会等の行事がある事などを聞き、期待感を膨らませた子ども達です😮


心も体も大きく成長を遂げる2学期!友達や先生と元気いっぱい、楽しく過ごしましょう😁🔥!!
その後は各クラス友達との触れ合いを楽しむ姿がありました。


音楽に合わせながらボールを渡して・・・落とさないように慎重に・・・


4歳児、友達と背中をくっつけながら立てるかな?!
「あれぇ?難しい・・・」「どうやって力を入れるんだろう・・・」

3歳児、ストップゲーム!!
音楽が止まり、みんなと一緒に止まるのが面白い!!
集団でしか味わえない、「友達と一緒っておもしろい」をたくさん感じていました🌝
夏の思い出を発表し合うクラスもありました🎵✨

「えーと僕はね・・・」緊張しながらも楽しかった思い出話を先生と一緒に伝える3歳児。
お友達もよーーく見て、興味津々に聞いていました✨

自分の言葉で思い出を伝え合ったり、「これは何?!」と質問したりと、
子ども達同士で発表し合う5歳児。
自分の経験や思いを言葉にすること、友達の思いを聞くことを生活の中で繰り返すことで
相手を知り仲間意識が芽生えてきていますね🌟


「海に行ったよ」「アスレチックに行ったよ」「お祭りに行ったよ」
おうちの人との沢山の思い出を聞くことができ、私たちもうれしくなりました😊💕
楽しかった経験を遊びの中で広げながら、
2学期もたくさん遊びや活動をみんなで楽しんでいきたいと思います🌟
乳児部のお友達も・・・・



それぞれのペースで成長しながら元気いっぱい!
乳児部では感染症が流行っています。
引き続き手洗い・うがいをしたり、体調の変化に気を配りながら保育にあたっていきたいと思います🙏
2学期もよろしくお願いします!!
今年もお祭りの季節がやってきました!
子ども達と看板づくりなどを行い、一緒に準備してきた夏祭り✨
年長さんはお化け屋敷づくりなど、「こうしてみたらいいんじゃない?」と意見を出し合いながら協力して進めてきました!
当日は保護者の方にお店屋さんとなっていただきました🌝🎵

オープニングはみんなで「おばけの花火音頭」と「本郷甚句」を踊りました♪
浴衣や甚平を着て、雰囲気が素敵ですね🌝💕




おうちの方と一緒に、「くじ引き」「だがしや」「ヨーヨーつり」「お化け屋敷」を周ります♪
どこから回ろうかな~😊





「お化け屋敷にポケモンがいたんだよ!」
役員さんがお化け役となり、子ども達を驚かしてくれました!!
年長さんは自分達で作ったおばけ以外の仕掛けにびっくりしながらも、ドキドキを味わうことができたようです🌻

「お化け屋敷、ドキドキしたね🥰」
「ママと一緒で嬉しかった!」
「ほしかったお面がもらえてうれしかった~」
それぞれ感じたことを言葉にして教えてくれました♪
疲れたら、カルピスステーションで一息・・・・

「あぁ幸せ・・・💕」

乳児部さんは先生と一緒にお店を周り、夏祭りの雰囲気を味わいました🌟





「これください」「どうぞ」等の言葉のやり取りを様々な人に触れながら行ったり、
友達と同じものを身に着けて、「一緒が嬉しいね」と微笑み合ったり、
様々な直接体験ができた一日となりました!!
人と人と触れ合う温かさを感じられる行事をこれからも大切にしていきたいですね🌸
保護者会の皆様、夏祭り実行委員会の皆様、準備や運営へのご協力ありがとうございました🌝✨


天候にも恵まれ、涼しげな雰囲気の中で保護者の皆様と夏祭りを楽しむことができましたね🎇
「ささのはさらさら~ のきばにゆれる~ おほしさまキラキラ~ そらからみてる~ 🎋✨🌠」
子ども達の元気いっぱいの声が園内に響き、一年に一度の七夕のお祝いをしました。
園長先生からは短冊の色についてのお話をいただきました🌠

各学年で作った短冊をみんなに紹介しました🎋🌛
年少児は育てたピーマン、オクラを使って野菜スタンプで着物の模様を作りました☆

「アリエルみたいに泳ぐのが上手になれますように・・・」みんなの前でちょっぴり恥ずかしかったけど、嬉しい表情がかわいらしいですね🥰💗
年中児は障子紙に好きな色の絵具をつけた、浸し染めで着物を作りました☆

「お医者さんになってケガや病気をなおしたい・・・」とても心優しい女の子です🥰💕
年長児はマスキングテープを張って模様を描き、一つ一つのお部屋に好きな絵具で色を付け、乾いてから剥がすと素敵な模様になる技法で、織姫さまと彦星さまの短冊を作りました☆

「縄跳びが100回飛べるようになりますように・・・」好きな遊びの中で一生懸命取り組んでいる縄跳びに目標を持って挑戦する姿はさすが年長児ですね✨
職員からの出し物は七夕の由来についての劇です!
大好きな先生たちが、役になりきっている姿に目をキラキラと輝かせ、楽しんでいました🌝


みんなのお願い事が叶いますように・・・😊🌟

