NEW!!

RSS2.0

2025/09/04
おじいちゃん、おばあちゃんと遊んだよ!
敬老の日に合わせて、祖父母参観を行いました。 一緒に住んでいるおばあちゃん。ちょっと遠くのおじ...
2025/08/25
2学期が始まりました!
暑く、長い夏休み、夏学期が終わり、2学期が今日よりスタートしました! 久しぶりに会えたお友達や...
2025/07/15
親子で夏祭りを楽しみました🎆
今年もお祭りの季節がやってきました! 子ども達と看板づくりなどを行い、一緒に準備してきた夏祭り...
2025/07/07
七夕誕生日会を行いました☆ミ
「ささのはさらさら~ のきばにゆれる~ おほしさまキラキラ~ そらからみてる~ 🎋✨🌠」 子ども達...
2025/06/23
🥒おおきくな~れ🍅
 4月末野菜の苗植えをしてから、子どもたちは「おおきくなあれ!」と水やりをしています(*&acute...

BLOG

そりすべり≪年長≫

2025年1月17日 13時33分

年長さんが📍会津自然の家そりすべりに行ってきました!

IMG_0374IMG_0378

IMG_0379IMG_0380

大きな山なので、スリル満点!!みんな何度も楽しんでいました!🌟

IMG_0397

そり以外にも、『チューブそり』も体験することができました!

『チューブそり』はスピードがでて、子どもたちにも人気でした✨

たくさん遊んでおなかもぺこぺこ!お昼は自然の家のバイキングをいただきました🥄🍚

IMG_0410IMG_0411

カレーやラーメンなど、子どもたちが大好きなメニューがあり、たくさん食べて元気いっぱい!

IMG_0358

IMG_0359

楽しい思い出がまた一つできました🌞

P1080800P1080812🌛

帰りのバスの中はぐっすりの夢の中のお友達もいました😌🌛

だんごさし≪乳児部・幼児部≫

2025年1月15日 13時39分

今日はだんごさしをしました◎

だんごさしは雪深い会津地方の伝統行事です。花の咲かないみずきの木にだんごや縁起物を飾りつけをし、1年の豊作や幸せを願う意味が込められています🌸

幼児部では飾りつけるだんごづくりをしました。飾りに込められた願いにふれると、魚や、野菜、小判などの形を考えて作る姿が見られました。

DSC06169

みんな真剣!!

P1080644

「私はヘビの形にしよう!」

photo_20250114-115918_5

「やわらかくて気持ちいね!」

乳児部では2歳児のお友達がだんごづくりに挑戦!!☆

IMG_0482IMG_0487

ころころ丁寧に…!丸くなったかな…?

IMG_0493

「見て~!手がこんなになっちゃった!」

きれいな色のお団子が完成しました。

IMG_0337

赤、黄色、緑、白のだんごの色は四季の色で1年間を通して幸せに過ごせますようにという意味が込められています。

だんごさしはみんなで行いました!

IMG_0347

「どのお団子かざろうかな…?」

IMG_0344

両手を使って上手だね!

IMG_0353

上手くさせるかな…?全集中!!

IMG_0025

0歳児のお友達は飾りつけした木の前でパシャリ📸

DSC06176

「一番高いところに飾りたいな♪」

DSC06183

photo_20250114-115840

「僕はここに飾ろう!」

花が咲いたようにきれいに飾りつけできました✨

P1080708

2025年も本郷こども園のお友達が幸せに過ごせますように…!🌟

発表会ごっこ♪

2024年12月5日 12時46分

発表会で頑張ってきたことをお友達と力を合わせてやり切れたことが大きな自信になった子どもたち

「もう一回自分の役をやりたい!」

「年長さんの劇のダンスをおどってみたいな~!」

「年中さんの劇のあの役をやってみたいな…!」

発表会の余韻を感じながら、やりたい劇やダンスなどに自由に参加し楽しんでいます

↑ 隣で自分のやった役のダンスを教えてくれています!

発表会ごっこの中では、自分のやっていた役を他の友達に教えてあげるなど、友達とのかかわりや異年齢の交流がたくさん見られます!◎

 

また、年長さんは乳児部のお友達に見てもらいたい!と、乳児部ホールへ行き、劇を発表してきました

劇中のダンスや、歌のところでは自然と手拍子が…!

その乳児部のお友達の姿を見た年長さんは、「手拍子してくれてうれしかった!」「赤ちゃんも踊っていてかわいかった!」などの声がありました

最後は劇の中のダンスをみんなで踊り楽しみました

乳児部のお友達もノリノリ♪

年長さんは自分たちの劇を、小さいお友達が楽しんでみてくれて楽しんでいくれたことを喜び、また大きな自信につながったようでした!楽しい乳児部のお友達との交流になりました

人形劇を観劇しました!

2024年12月3日 12時32分

劇団すぎのこさんがこども園来てくださいました!

2~5歳児クラスの子どもたちが「ねことけいと」「たのきゅうのうわばみたいじ」という2つのお話を観劇しました。

~ねことけいと~

まるで本物の猫が毛糸でじゃれて遊んでいる様子を見ているかのような世界観でした

~たのきゅうのうわばみたいじ~

お話の世界観に入り込み、たのきゅうがうわばみ(大蛇)と戦うシーンでは前のめりになって、「がんばれ~!まけるな~!」と応援していました!!

このお話は日本の民話だそうです。お家でどんなお話だったか、お子さんに聞いてみてくださいね◎

最後はお人形さんたちとタッチ!獅子舞のようにうわばみに頭をぱくっと食べてもらう年長さんも…!

様々な仕掛けや人形の動きから出てくる躍動感でわくわく、どきどきを感じた子どもたち。

子どもたちの心に残る楽しい時間になったようでした◎

総合避難訓練

2024年10月30日 13時00分

「おいしい給食を作ってくれるメフォスさんから火が出たら・・」

3施設(デイさん、メフォスさん)合同の避難訓練を行いました。

非常放送にすばやく耳を傾け、ハンカチで口を押えながら安全なところに

避難する姿が見られました!

消防士さんもお招きし、煙の怖さ冬季の電化製品使用の注意についてお話を頂きました。

  

その後の消火訓練では、「火事だ!」と火災を周囲に知らせて、

ほうきをはくように動かしながら発火物に向かって消火することが大切だと教えていただきました!

 

年長さんは特別に防火服でパチリ「この服ピタッとしてる!」

「僕も消防士さんになりたいな~」夢やワクワクが膨らむ子どもたちでした・・

  

 「ホースはどこにあるの?」消防車や救急車に興味深々な子どもたち!

特別に中を見せて頂きました!

徐々に暖房機器を使う季節になりますね!火遊びをしないよう消防士さんと約束をした子どもたちでした!

お知らせ

本郷こども園では日々のこども達の様子を発信しています。

お時間のある時にご覧ください。

 

ぜひお気に入り登録をお願いします。

本郷こども園のまなびネットのページへのQRコード

フォトアルバム

DSC02366.JPG
DSC02368.JPG
DSC02374.JPG
DSC02380.JPG
DSC02385.JPG
IMG_2601.JPG
IMG_2612.JPG
IMG_2613.JPG
IMG_2615.JPG
IMG_2621.JPG
IMG_2629.JPG
幼児部の子どもたちが白鳳山に遠足に行ってきました。
景色の良い三の丸広場でたくさん遊んで、おいしいお弁当を食べました。
また一つ素敵な思い出が増えましたね♪
写真をクリックしてください。
IMG_2629.JPG
IMG_2641.JPG
IMG_2642.JPG
IMG_2646.JPG
IMG_2648.JPG
IMG_2652.JPG
IMG_2677.JPG
IMG_2680.JPG