NEW!!

RSS2.0

2025/02/03
豆まき集会《幼児部・乳児部》
今年の節分は2月2日👹。「お家で豆まきしたよ!」と教えてくれたお友達もいました。 節分は季節を分け...
2025/01/24
こどもまつり☆彡《乳児部・幼児部》
「これください!」とお金💵を渡し、買いたいものを買ってニコニコの子どもたち🛍✨ 今週から各クラスに...
2025/01/24
ほけんのはなし≪幼児部≫
1月17日に看護師の先生からほけんのはなしをしていただきました。 今回のテーマは『いのち』について...
2025/01/21
会津バスに試乗しました!≪年長≫
年長さんが、バス試乗の体験しました🚌💨 会津バスの方からバスの乗り方やマナーを教えていただきました...
2025/01/20
避難訓練
今日は避難訓練がありました。幼児部にあるボイラー室からの出火を想定しての訓練でした。 遊んでいる途...

BLOG

1月の遊びの様子≪乳児部・幼児部≫

2025年1月20日 13時47分

今年は園庭に雪がたくさん積もり、雪遊びをたくさん楽しむことができています⛄🌨

IMG_0450 (1)DSCN1300

DSCN1307

「お兄ちゃんと一緒にそりすべり!」

photo_20250117-050400

P1060258P1060265photo_20250117-045902_5

「雪合戦だ~!!」

IMG_0437

「ふかふかしててベットみたい🌞」

DSC06190

「氷発見!!ガラスみたい😲」

IMG_0009

「冷たくて気持ちい✨」

0歳児のお友達は雪の感触遊び!

~室内ではお正月遊び🎍~

20240127_194822AIMG_0036

とどくかな…?ジャンプしてえいっ!!

IMG_0032

おいばねついてあそびましょう~🎵

20240121_193117A

折り紙でつくったこまに挑戦!指先を使って回せるかな!?

IMG_0462

年賀状をかいたよ!ポストにいれて、届きますように…!✉

DSC06135

かるた大会!何枚とれたかな…?

こども園に獅子舞が来た!😲

獅子舞に頭をかまれると、ご利益があると言われています🌟

photo_20250117-045843

「ぼくの頭食べて~!」

こども園では子どもたちの声から、冬ならではの色んな遊びが展開されています✨

新鶴こども園との交流≪年長≫

2025年1月17日 15時00分

本郷こども園に新鶴こども園の年長さんが遊びに来てくれました!

P1080815P1080816

好きな遊びの時間ではドキドキしながらも、遊びに誘って一緒に楽しんでいました🥰

その後はドッジボール大会!!

本郷こども園と新鶴こども園混合のチームを黄色3チーム作り熱い戦いが繰り広げられました!

P1080820P1080819

P1080822

作戦会議中…。自分の考えた作戦をチームのお友達に伝えたり、お友達の考えた作戦を聞いたり、チームの力を強くしていきます!!

P1080828

ジャンプボールで試合開始!!🔥

P1080824P1080827

みんな真剣な表情です!

IMG_0421

今回はチームが優勝!!

その後は、本郷こども園VS新鶴こども園の試合もしました🔥

P1080846

本気で試合に臨んだからこそ、勝った時のうれしさや負けた時の悔しさを感じた子どもたち。

P1080847

P1080848

友達を思いやる気持ちも育まれているようでした💓

そりすべり≪年長≫

2025年1月17日 13時33分

年長さんが📍会津自然の家そりすべりに行ってきました!

IMG_0374IMG_0378

IMG_0379IMG_0380

大きな山なので、スリル満点!!みんな何度も楽しんでいました!🌟

IMG_0397

そり以外にも、『チューブそり』も体験することができました!

『チューブそり』はスピードがでて、子どもたちにも人気でした✨

たくさん遊んでおなかもぺこぺこ!お昼は自然の家のバイキングをいただきました🥄🍚

IMG_0410IMG_0411

カレーやラーメンなど、子どもたちが大好きなメニューがあり、たくさん食べて元気いっぱい!

IMG_0358

IMG_0359

楽しい思い出がまた一つできました🌞

P1080800P1080812🌛

帰りのバスの中はぐっすりの夢の中のお友達もいました😌🌛

だんごさし≪乳児部・幼児部≫

2025年1月15日 13時39分

今日はだんごさしをしました◎

だんごさしは雪深い会津地方の伝統行事です。花の咲かないみずきの木にだんごや縁起物を飾りつけをし、1年の豊作や幸せを願う意味が込められています🌸

幼児部では飾りつけるだんごづくりをしました。飾りに込められた願いにふれると、魚や、野菜、小判などの形を考えて作る姿が見られました。

DSC06169

みんな真剣!!

P1080644

「私はヘビの形にしよう!」

photo_20250114-115918_5

「やわらかくて気持ちいね!」

乳児部では2歳児のお友達がだんごづくりに挑戦!!☆

IMG_0482IMG_0487

ころころ丁寧に…!丸くなったかな…?

IMG_0493

「見て~!手がこんなになっちゃった!」

きれいな色のお団子が完成しました。

IMG_0337

赤、黄色、緑、白のだんごの色は四季の色で1年間を通して幸せに過ごせますようにという意味が込められています。

だんごさしはみんなで行いました!

IMG_0347

「どのお団子かざろうかな…?」

IMG_0344

両手を使って上手だね!

IMG_0353

上手くさせるかな…?全集中!!

IMG_0025

0歳児のお友達は飾りつけした木の前でパシャリ📸

DSC06176

「一番高いところに飾りたいな♪」

DSC06183

photo_20250114-115840

「僕はここに飾ろう!」

花が咲いたようにきれいに飾りつけできました✨

P1080708

2025年も本郷こども園のお友達が幸せに過ごせますように…!🌟

発表会ごっこ♪

2024年12月5日 12時46分

発表会で頑張ってきたことをお友達と力を合わせてやり切れたことが大きな自信になった子どもたち

「もう一回自分の役をやりたい!」

「年長さんの劇のダンスをおどってみたいな~!」

「年中さんの劇のあの役をやってみたいな…!」

発表会の余韻を感じながら、やりたい劇やダンスなどに自由に参加し楽しんでいます

↑ 隣で自分のやった役のダンスを教えてくれています!

発表会ごっこの中では、自分のやっていた役を他の友達に教えてあげるなど、友達とのかかわりや異年齢の交流がたくさん見られます!◎

 

また、年長さんは乳児部のお友達に見てもらいたい!と、乳児部ホールへ行き、劇を発表してきました

劇中のダンスや、歌のところでは自然と手拍子が…!

その乳児部のお友達の姿を見た年長さんは、「手拍子してくれてうれしかった!」「赤ちゃんも踊っていてかわいかった!」などの声がありました

最後は劇の中のダンスをみんなで踊り楽しみました

乳児部のお友達もノリノリ♪

年長さんは自分たちの劇を、小さいお友達が楽しんでみてくれて楽しんでいくれたことを喜び、また大きな自信につながったようでした!楽しい乳児部のお友達との交流になりました

フォトアルバム

DSC02366.JPG
DSC02368.JPG
DSC02374.JPG
DSC02380.JPG
DSC02385.JPG
IMG_2601.JPG
IMG_2612.JPG
IMG_2613.JPG
IMG_2615.JPG
IMG_2621.JPG
IMG_2629.JPG
幼児部の子どもたちが白鳳山に遠足に行ってきました。
景色の良い三の丸広場でたくさん遊んで、おいしいお弁当を食べました。
また一つ素敵な思い出が増えましたね♪
写真をクリックしてください。
IMG_2629.JPG
IMG_2641.JPG
IMG_2642.JPG
IMG_2646.JPG
IMG_2648.JPG
IMG_2652.JPG
IMG_2677.JPG
IMG_2680.JPG

お知らせ

本郷こども園では日々のこども達の様子を発信しています。

お時間のある時にご覧ください。

 

ぜひお気に入り登録をお願いします。

本郷こども園のまなびネットのページへのQRコード