こんなことがありました!

◆07/19 県中体連大会バスケットボール競技!

2021年7月19日 15時45分

 

先週7月15日(木)からは、県内各地区において県中体連総合大会がそれぞれ開催されました。その中で、野球競技、水泳競技、バスケットボール競技の3種目が会津地区開催となり、熱戦が繰り広げられました。昨年のコロナ禍とは違い、競技自体は開催されましたが、本年度は支部大会からすべての競技において「無観客試合」となっており、保護者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしました。

 

さて、本校女子バスケットボール部は「全会津のチャンピオン」です。初日の一回戦の相手は福島一中チーム。第一ピリオドから接戦ではありましたが、惜しくも39-55で惜敗となりました。3年生の皆さんは、少しだけ長く部活動を続けられたことに誇りと自信をもってほしいと思います。本当にお疲れさまでした。

 

◆07/14 令和3年度「立志式」無事挙行!

2021年7月14日 13時00分

 

先日7月10日(土)に本校令和3年度の「立志式」を開催しました。当初、じげんホールでの開催予定ではありましたが、皆様ご存じのとおり、ホールがワクチン集団接種会場となったため、急遽、本校体育館での開催となったものです。今年の立志式は66名。式内では、一人一人が「座右の銘」を発表し、立志の誓いを立てました。

また、恒例の式後の講話には、5月に会津美里町教育委員会教育長に就任されました歌川哲由様に講和をいただきました。「よりよく生きるために」と題して、夢や目標の設定や将来設計について、また故郷(会津美里町)を大切にしていってほしいことなどを丁寧にお話しいただきました。式を含めて、とても有意義な2時間でした。

 

 

◆07/12 雨の御田植祭!2年ぶりに小規模参加!

2021年7月14日 12時15分

 

先日12日(月)は朝から大雨。2年ぶりに御田植祭が開催され、本校からは午前の獅子追いに3年生男子10名、午後の御田植え式に3年生女子3名が参加してきました。特に午前中の獅子追いではバケツをひっくり返したような大雨の中の獅子追いとなりましたが、無事、神事を果たしてきました。伝統を重んじ、よくぞ神事を守ってきてくれました!さすが高中生!来年こそは、また全校で参加できるような世の中になってほしいものですね!

 

◆07/09 来週の行事予定!

2021年7月9日 15時30分

【7月12日(月)~7月16日(金)】

 

7月12日(月)通常授業 5校時

        弁当持参(給食なし)

             愛好作業 水拭き

        御田植祭(今年度は3年生の一部生徒のみ参加)

        下校スクールバス(第1便)15:30

        下校スクールバス(第2便)17:00

        日番:角田先生

7月13日(火)振替休業日(7/10土曜日の振替)

 

7月14日(水)ノー部活デイ

         集金日

         愛好作業 水拭き

         第2回調理実習 2年生

         下校スクールバス16:30(1便のみ)

         日番:真壁先生

7月15日(木)第2回情報モラル講座3校時 全校生

         集金日

         愛好作業 ワックスがけ

         県中体連総合大会1日目 各地区会場

      (女子バスケットボール:会津若松市)

       下校スクールバス(第1便)16:30

       下校スクールバス(第2便)18:00

          日番:江川先生

7月16日(金)ALT来校

          農業体験学習1校時~3校時

          県中体連総合大会2日目 各地区会場

      (女子バスケットボール:会津若松市)

         下校スクールバス(第1便)15:30

                    下校スクールバス(第2便)17:00

          日番:角田先生

7月17日(土)県中体連総合大会3日目 各地区会場

      (女子バスケットボール:会津若松市)

7月18日(日)県吹奏楽コンクール会津支部大会 喜多方プラザ

  

◆07/09 高校説明会開催!

2021年7月9日 13時50分

7月7日(水)に、9校の高等学校の先生方に来校いただき、今年度の高田中「高等学校進学説明会」を開催しました。今年度は私立高校2校、県立高校7校、特に来年度から新設される予定の統合校「会津西陵高等学校」の説明には大沼高校と坂下高校の校長先生に来校いただき説明をしてもらいました。各高校の理解を深め、生徒が主体的に進路の選択ができるようになることが本会の大きな目的です。朝9時から、午後3時までほぼ一日の説明会でしたが、生徒の皆さんは真剣に各高校の説明を聞いていました。

今回は会場を予定していた「じげんホール」がワクチンの集団接種会場となったことから、急遽、本校を会場としたこと、またコロナ禍でもあることから、保護者の皆様には来校をご遠慮いただきました。今後、三者面談もありますが、何かご質問等ありましたら本校までご連絡ください。

 

◆07/08 県中体連陸上大会お疲れさまでした!

2021年7月8日 16時00分

 

 今週、7月5日(月)~7日(水)までの3日間は、郡山開成山陸上競技場において令和3年度の福島県中体連陸上競技大会が開催されました。本校からは16名の生徒の皆さんが出場し大活躍でした。正式な大会としては2年ぶりの開催となり、県大会が開催されるだけでもありがたい限りです。選手の皆さん、立派な大会参加の姿勢でしたよ。カッコよかった!

みんなが大活躍でしたが、その中で主な成績を紹介します。

・男子共通3000m    優 勝 吉田遼太朗くん(東北大会・全国大会出場権獲得

・男子共通1500m    第4位 猪股 秀哉くん(東北大会出場権獲得

・女子低学年リレー 第4位 大橋  晴さん 千葉来琉未さん

              渡部 月輝さん 長嶺 紅葉さん

             (東北大会出場権獲得) 

・男子共通800m   第6位 秋山 勇人くん

・女子走り高跳び  第7位 野中 瑠愛さん

・男子1年1500m    第10位 吉田進次朗くん

 

なお今後、東北大会は8月8日(日)~9日(月):秋田県「県営陸上競技場」において、全国大会は8月17日(火)~20日(金):茨城県「笠松運動公園陸上競技場」においてそれぞれ行われます。がんばれ陸上部!がんばれ高中生!

◆07/05 県中体連陸上大会選手出発!

2021年7月5日 08時40分

 

本日朝6時30分に、中体連陸上県大会に出場する選手の皆さんが元気に学校を出発し、一路郡山市の開成山陸上競技場を目指しています。教頭先生、3年担任の星佳子先生に見送りをしていただきました。あいにくの雨ですが元気に頑張ってきてほしいと思います。

 

7月2日金曜日の校長室での出発式の様子と、本日朝の学校出発の様子の写真を掲載します。

みんな頑張れっ!

 

◆07/02 来週の行事予定!

2021年7月2日 10時00分

【7月5日(月)~7月10日(金)】

 

7月5日(月)ALT来校

                     県中体連陸上大会1日目(郡山開成山陸上競技場)

        下校スクールバス(第1便)16:30

        下校スクールバス(第2便)18:00

        日番:星佳子先生

7月6日(火)ALT来校

        県中体連陸上大会2日目(郡山開成山陸上競技場)

        ICT支援員来校

       下校スクールバス(第1便)16:30

       下校スクールバス(第2便)18:00

       日番:松本孝先生

7月7日(水)ノー部活デイ

       県中体連陸上大会3日目(郡山開成山陸上競技場)

       フッ化物洗口

       高校説明会 3学年スクエア

       下校スクールバス16:30(1便のみ)

       日番:小林先生

7月8日(木)

                    下校スクールバス(第1便)16:30

                    下校スクールバス(第2便)18:00

       日番:星佳子先生

7月9日(金)ALT来校

       漢字コンテスト

       全校集会

       御田植え祭事前指導

       下校スクールバス(第1便)16:30

                    下校スクールバス(第2便)18:00

       日番:松本孝先生

7月10日(土)2学年「立志式」3・4校時10:40~

                    1学期末保護者会14:00~15:00

       弁当持参!(給食なし)      

                 下校スクールバス13:40(1便のみ)

       日番:小林先生

 

 

◆07/01 さすが3年生!質の高い体育祭にビックリ!

2021年7月1日 14時00分

 

今年の体育祭の最後は3年生によるものでした(本日3・4校時に実施)。競技開始とともに天候もよくなり、後半は暑いくらいのコンディションでした。雨雲も吹き飛ばす3年生のパワーには驚きです。卒業に向かって、一つ一つの学校行事が終わっていきます。学級対抗の体育祭。それぞれに工夫を凝らした「学級旗」を振っての応援に、つい目頭が熱くなりました。やはり3クラスの対抗戦は燃えますね!3年生、カッコよかったよ!

 

◆07/01 新聞づくりを学ぶ!「民報号」来校!

2021年7月1日 10時00分

 

    昨日6月30日(水)に、民報新聞社の企画による新聞づくりを学ぶ「出前授業」がありました。福島市にある本社から2名の講師の方々、そして「民報号(新聞づくりや新聞の歴史がわかる資料を積んだ移動編集車)」が来校しました。授業を受けたのは1年生。午後の時間(5・6校時)をかけて新聞づくりについての知識を学びました。

 

    新聞を通じて社会に目を向け、考える力、伝える力などを養ってもらう取り組みとして好評を得ている事業だそうです。新聞を編集したり、題字や配置を考えたり、新聞ができるまでの工程を勉強したり、とても楽しいあっという間の2時間でした。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。