こんなことがありました!

3学年閉鎖

2019年2月7日 16時58分

 明日,2月8日(金)を,3学年の学年閉鎖とします。3学年以外は通常通りです。なお,2月9日(土)~11日(月)の3連休中にインフルエンザになった場合には,お手数でも,学級担任までご連絡くささい。

 手洗い・うがいの励行,マスクの着用等蔓延防止にご協力ください。よろしくお願いします。

スキー教室

2019年2月6日 15時29分

 2月5日に2年生の,2月6日に1年生のスキー教室を行いました。2年生は昨年の経験があるためか,すぐに上手に滑れるようになりました。最初は不安げだった1年生もボランティア講師の先生方の指導を受け,時間が経つにつれて,滑れるようになりました。楽しいスキー教室になったようです。お手伝い・指導いただいた保護者の皆さま,ボランティア講師の皆さまご協力ありがとうございました。

   

  

社会科見学

2019年2月5日 17時27分

 2月5日,3年生が新鶴の民俗資料館に社会科見学に行ってきました。社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習では,古くから残るくらしに関わる道具を調べることを通して,人々のくらしの変化や向上を理解します。3年生にとっては,資料館にある多くの道具を初めて見て,興味を持って説明を聞いたり,質問をしたりしていました。

  

節分集会

2019年2月1日 14時58分

 2月1日(金)に,全校生で節分集会を行いました。節分集会は生活委員会が中心となって企画・運営・進行を行い,開会の言葉の後,校長先生から節分にまつわる風習についてのお話がありました。その後節分クイズや寸劇を行いました。そして,各学級代表児童による追い出したい鬼の発表,最後には,5年生による豆まきを行いました。生活委員会のおかげで,全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。

   

   

  

スキー学習

2019年1月25日 13時08分

 今週から,スキーの学習が始まりました。2月5日には2年生の,6日には1年生の,7日には3~6年生のスキー教室を予定していますが,初めてのスキー学習になる1年生もスキー教室に向けて練習に励んでいます。スキー靴を履いたり,脱いだりするのも一苦労のようですが,スキー教室までには上手になっていることでしょう。

   

 

  

 

高田中来校

2019年1月21日 14時41分

 1月21日,高田中学校の先生4名が来校され,6年生の授業の様子を参観されました。これは,幼小中連携の一環として行っているものです。明日は,本校で,中学校の先生と6年担任で情報交換を行う予定です。

  

社会科見学

2019年1月18日 10時22分

 1月16日,3年生が酒造工場に社会科見学に行ってきました。はじめに,係の方から説明を聞いた後,工場内を見学させていただきました。教室内での学習以上に,子ども達は目を輝かせて学習に取り組んでいました。

  

体力向上に向けて

2019年1月11日 12時20分

 本校では冬場の体力向上に向けて,全学年で縄跳びに取り組んでいますが,全校生が体育館を使用できるわけではありません。そこで,少しでも体力の向上・運動不足解消に向けて,朝の時間ラジオ体操を行っています。

 また,1月の生活目標は,呼びすてをせず,さん・君を付けることです。さん・君を付けることで,優しい態度で友達に接し,いじめのない学校を目指しています。

  

第3学期始業式

2019年1月8日 12時57分

 1月8日寒い朝でしたが,学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。2時間目には,第3学期の始業式を行いました。式の中では,校長先生より,①あいさつをしっかりすること,②いじめのない学校にすること,③学年の総仕上げを行うことの3つをめあてに3学期を過ごすようにとお話がありました。また,校長先生のお話の後に,2・4・6年の代表の児童が3学期のめあてを堂々と発表していました。授業終了後は,危険箇所の点検をかねて,教員と子どもで集団下校を行いました。

   

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。