めざせ自己ベスト!チーム高田
5年生も6年生も,チームとして競技に臨みました。応援もがんばりました。開閉会式でもみんながまとまって堂々としていました。秋晴れの青い空と,磐梯山の美しい姿を望み,思い出の一日になりました。
これまでの練習も,真剣に自己ベストをめざしてがんばってきました。今日はその力を発揮しようと,緊張をのりこえて,思いっきり投げ,跳ぶ姿が見られました。力一杯走ることができました。
保護者の方々のあたたかい応援が子ども達の励みになりました。ありがとうございました。


おいしい給食は,こうして作られているんだね!
2年生が給食センターを見学しました。栄養教諭の話を真剣に聞き,メモもとりました。
調理に使用されている大きなへらや持ち手の長いお玉など,初めて見る用具に興味津々です。
実際に調理をされている様子を見ることもでき,「だから給食はおいしいんだね」と納得の表情でした。
今日は秋らしいさわやかな風が吹く中,行き帰りは2年生だけの遠足のようでした。担任の先生や支援員の先生と一緒に,楽しい会話を楽しみながら,交通ルールも確かめながら,満足いっぱいの生活科の学習になりました。(学校へもどり,さっそく学習内容をまとめる新聞づくりの学習を行いました。初めての新聞づくりです。作品も楽しみです。)



5年生・6年生のみなさん がんばってください!
4年生を中心に町小学校陸上大会壮行会が行われました。
5・6年生から出場種目の紹介があり,全校生からのエールや校長先生からの応援のことばがありました。
いよいよあさってにせまった陸上大会ですが,一人一人が目標に向かってがんばってくれることと思います。




8月26日の第2校時に,第2学期始業式を行いました。教頭先生の開式の言葉の後,校長先生からは,2学期は1学期よりも「勇気を持って実行」するようにしましょう。とのお話がありました。その後,2・4・6年生の代表児童が,2学期の目標を堂々と発表しました。また,夏休み中の活躍に対して,表彰を行いました。

7月8日の全校朝の会の時間に,町水泳大会の壮行会を行いました。まず,6年生の出場種目発表。続いて,校長先生から励ましの言葉と全校生による応援を受けました。6年生は水泳大会に向け,意欲をさらに高めることができたようです。
