こんなことがありました!

人権教室

2022年6月24日 08時07分

6月22日(水)、町の人権擁護委員の方に来校していただき、3年生で人権教室が行われました。「種をまこう」(美里バージョン)を音楽に合わせて歌った後、「人権」についての話を聞いたり、紙芝居「ぼくのきもち きみのきもち」を聞いたりしました。子どもたちは、相手を思いやる心の大切さを改めて実感していました。

学校訪問がありました

2022年6月21日 11時58分

町の教育委員の方々による学校訪問が行われました。2校時の後半、すべての学級の授業を参観していただきました。教師の話をしっかりと聞き、一生懸命に学習に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。

全校朝の会~あいさつについて~

2022年6月20日 13時51分

今年度2回目の全校朝の会を体育館で行いました。その中で、生徒指導部の先生方がよいあいさつの仕方について、実際にステージ上で手本を見せてくれました。「あいさつしなくちゃ・・」ではなく、「あいさつをすると・されると、気持ちいいよね・心地いいよね」をモットーに、相手に聞こえる声の大きさで、相手の目を見て、実践できる高田小を目指していきます。

修学旅行⑳

2022年6月17日 17時45分

17時49分、磐越道新鶴インターチェンジを出ました。到着式は、二本柳グランド南側町駐車場で行います。

修学旅行⑲

2022年6月17日 17時40分

17時43分、会津若松インターチェンジを通過しました。到着は、予定の18時頃になります。

修学旅行⑱

2022年6月17日 15時33分

15時32分、予定よりも8分早く高田に向けて八木山ベニーランドを出発しました。晴天の下、約3時間、たくさんのアトラクションを満喫しました。

 

修学旅行⑰

2022年6月17日 14時03分

14時5分、子どもたちは元気いっぱい八木山ベニーランドを満喫しています。

修学旅行⑯

2022年6月17日 12時38分

修学旅行の最後の目的地、八木山ベニーランドで弁当を食べ、12時40分には全ての班が添乗員さんからチケットを受け取り、各種アトラクションにむかいました。

修学旅行⑮

2022年6月17日 11時47分

11時40分、仙台城址に到着しました。松島は小雨でしたが、仙台市は晴れ間が見えます。

修学旅行⑭

2022年6月17日 09時40分

9時40分、瑞巌寺見学後、貸切りの遊覧船に乗船し、塩釜に向けて出航しました。瑞巌寺では、松島観光ガイドさんの話をしっかり聞いていました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。