マロリー先生初授業
2018年8月29日 14時27分8月29日前任者のマイケル先生の代わりに来られたALTのマロリー先生が,5年生の外国語活動で,授業を行いました。マロリー先生にとっては,初めての高田小学校での授業でしたが,笑顔があふれる楽しい授業になりました。
8月29日前任者のマイケル先生の代わりに来られたALTのマロリー先生が,5年生の外国語活動で,授業を行いました。マロリー先生にとっては,初めての高田小学校での授業でしたが,笑顔があふれる楽しい授業になりました。
PTAだより第7号をアップしました。
8月27日(月)に,第2学期の始業式を行いました。校長先生からは,①きちんとあいさつをする,②「さん」「くん」をつけて,優しい言葉遣いをする,③読書の時間を増やす,の3つを高田小全員の目標にしましょうとのお話がありました。その後,2・4・6年生の児童代表が,2学期のめあてを発表しました。始業式終了後,町水泳大会,たなばた展,耶麻・両沼地区音楽祭(合唱)の表彰を行いました。最後には,県大会出場を果たした合唱部の歌声を聞きました。保護者の皆様,2学期も1学期同様,学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。.
8月21日に行われた耶麻・両沼地区合唱祭で,本校合唱部が見事,県大会出場を果たしました。保護者の方々の準備や応援に感謝申し上げます。ありがとうございました。なお,8月29日には,福島市音楽堂で県大会が開催されます。
明日は耶麻・両沼地区の合唱祭です。合唱部は暑さにも負けず,夏休み中も練習に励んできました。今日は,最後の練習でした。児童館の子ども達や先生方の前で,練習の成果を発表しました。きっと明日は,練習の成果を発揮してくれることでしょう。
台風13号が接近しています。また,それに伴い雷注意報も発令されています。そのため,本日予定されていたプール開放を中止します。なお,ご家庭でも児童の安全指導にご協力ください。
夏休みも半ばを迎えましたが,合唱部は8月21日に喜多方プラザで開催される両沼・耶麻地区小中音楽祭に向けて練習をがんばっています。8月7日には,夏休み2回目の講師の先生をお招きした練習を行いました。この夏休み中の練習が,きっと音楽祭の成果となって表れることでしょう。
7月26日会津自然の家で行われたJRCトレセンに,4名の児童が参加してきました。トレセンは,両沼地区の小中学校から代表児童や生徒が参加します。トレセンの救急救命法の講習会では,心肺が停止した人がいる場合の連絡方法や心肺蘇生の仕方を学びました。
夏休みは,10日目を迎えました。連日の猛暑のためか,例年より多くの子ども達がプールを楽しんでいます。5年生はプールで遊ぶだけでなく,来年の町水泳大会に向けて,練習する姿も見られます。
プールは,命にかかわる事故が心配されます。そのため,職員は,毎年会津美里消防署の方をお招きし,救命救急法の講習をしています。
プール開放日は,以下の文書の通りです。なお,図書貸出日は,7月27日(金),8月1日(水),8月6日(月),8月10日(金),8月22日(水)の5日間です。時間は,12:30~16:00。プール開放日と重なっていますので,利用するよう声をかけてください。