こんなことがありました!

2/3 授業の様子から

2023年2月3日 09時19分

  1時間目の授業の様子です。1年生は節分のカードを書いていました。どんな鬼を追い出したいのかな?2年生は国語。「楽しかったよ2年生」で話すことのメモを書くところです。しっかり書けそうです。3年生は算数。ばっちり問題が解けていました。ひまわり学級は算数。面積をしっかりと理解し、図に表せていました。さくら学級は国語、算数。ローマ字がしっかり書けていました。算数の問題がしっかりと解けていました。4年生は書写。しっかり書いて先生に見てもらっています。5年生は外国語。先生と会話の練習です。良く話せています。6年生は社会。戦後の暮らしについて考えていました。「チーム宮川」1週間の学習の締めくくり、頑張ります!!

2/3 朝清掃

2023年2月3日 08時22分

 今日の朝の活動は学級清掃。どの学年も自分の持ち場を一生懸命に清掃する姿がありました。「チーム宮川」1週間の締めくくり。校舎をきれいにしてスタートします!!

 

2/2 町算数・数学授業研究会(5年生)

2023年2月2日 16時45分

 町算数・数学授業研究会を本校で行いました。本校5年生算数の授業でした。筑波大学附属小学校の講師の先生に授業を行っていただきました。たくさんの町の先生方に見られている中でしたが、子ども達は大変意欲的に学習に取り組みました。大変素晴らしかったです。

2/2 授業の様子から

2023年2月2日 09時24分

 1時間目の授業の様子です。1年生はたし算のマス計算。速く正確に頑張ります。2年生は国語。楽しかった2年生の思い出を発表しあっていました。3年生は国語のテスト。頑張ります。ひまわり学級はテスト、国語。どちらも集中しています。さくら学級は国語、算数。自分のめあてに向かって頑張ります。4年生は算数のテスト。ばっちりできるかな?5年生は「6年生を送る会」の準備。学校のリーダーとしてがんばってください。6年生は家庭科。ミシンを使って情zに仕上げます。今日も「チーム宮川」学校生活、頑張ります!!

2/2 朝なわとび(1,2,3年)

2023年2月2日 08時36分

 今日も雪が降っている寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。朝なわとびは1,2,3年生。前跳びも後ろ跳びもどんどん上達しています。「チーム宮川」頑張っています!!

2/1 鼓笛練習

2023年2月1日 14時00分

 今日の「宮川タイム」は鼓笛練習です。今日は6年生を中心とした旧鼓笛隊の練習です。さすが6年生。すばらしい演奏を響かせていました。新鼓笛隊もがんばっています。「チーム宮川」よい鼓笛移杖式になりそうです!!

2/1 朝の様子から

2023年2月1日 13時21分

 今日も寒い朝でしたが、子ども達は元気いっぱいに1日をスタートさせました。1~3年生は朝の準備をしたり読書をしたりしています。4~6年生は朝なわとびです。「チーム宮川」元気に頑張ります!!

1/31 授業の様子から

2023年1月31日 10時07分

 2時間目の授業の様子です。1年生はこれからカタカナのテストをするようです。2年生は生活科。自分が生まれたころのことをまとめます。3年生は理科。磁石の学習です。さくら学級は国語。国語辞典で調べています。5年生は社会。タブレットを使って情報について調べています。6年生は算数。総復習をしています。教え合いも素晴らしいです。4年生はスキー。校庭や築山で一生懸命に練習しています。「チーム宮川」みんなが さしく しこく ざをみがいています!!

1/31 朝なわとび(1,2,3年)

2023年1月31日 08時32分

 雪が舞い散る寒い朝でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱいです。朝なわとびは1,2,3年生。必死に自分に挑戦する姿がたくさん見られました。「チーム宮川」今日も元気に出発します!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。