レク係さんサイコーです
第三弾レク しりとりで全員連続を達成したタイミングで国見SAに着きました。
休憩10分をとり、出発です。
しりとり再開。食べものしりとさが回っています。
あと1時間で仙台に入ります。




今日も元気かな
植物の生長を楽しみに水をあげたり、草をのぞいたりする姿です。
わずかな時間ですが、一日の学校生活のスタートにあたたかい気持ちや元気をもつことができているようです。
四つ葉のクローバーが見つかることもあって、「ラッキー」と、始業に向けて教室へ戻ります。





水泳学習の事故なく 水の事故なく
本日プール開きを行いました。
今日に合わせて,救急救命講習会を行いました。
教職員と,保護者の皆様・宮川チームズの方々のご参加もありました。
初めてAEDに触れた方もいらっしゃいました。
緊張感をもちながら,消防士の方の指導のもと救命についての流れを演習しました。
事故なく水泳学習ができるように,安全への思いを強くもちました。





子ども達は小池先生を待っています
宮川チームズから毛筆指導にお出でいただいています。
2回目となり,子ども達も「小池先生・・・」と指導を求める様子が見られました。
担任と共に,細やかに一人一人に筆遣いなどの声をかけていただきました。
2回目とは思えないほど,筆を正しく運び,「二」を書きあげました。
3年生は書写の時間が楽しみです。




正直に 素直に
うそをついてしまったポンちゃんの気持ちを,演じる活動を通して考えました。
うそをついてしまう理由はさまざまだと分かりました。
授業の最後にポンちゃんに手紙を書きました。
「もううそはつかないでね」に続けて
「またいっしょに遊ぼうね」と記していました。
まちがった行いは改めればいいよね,みんなで仲よくしたい2年生でした。






