日誌

5/9 授業の様子から(西校舎)

2025年5月9日 09時01分

週末金曜日の1校時目の授業の様子です。1年1組は国語で「はなのみち,くまさん」の文章を先生と一つ一つ確認をしながら読みを進めていました。1年2組も国語で「かき」や「かぎ」などのように,濁点のある言葉について学習を進めていました。2年1組は国語で個人で作成した文を友達とペアで話し合っていました。2年2組は国語で「たんぽぽのちえ」の説明文を先生と一緒に順序に気をつけながら本文を読み取っていました。3年1組は音楽で,みんなで心を合わせ鍵盤ハーモニカの演奏をエンジョイしていました。3年2組は算数で,わり算の問題を解いていました。4年生は算数で,折れ線グラフのかき方を先生と学習していました。5年生は算数で立体の体積の求め方について考えていました。運動会前日ですが,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます!

1年1組 国語IMG_5031 1年2組 国語IMG_5033 2年1組 国語IMG_5035 2年2組 国語IMG_5037
3年1組 音楽IMG_5042 3年2組 算数IMG_5040 4年 算数IMG_5038 5年 算数IMG_5044

5/8 全会津中体連陸上大会選手壮行会

2025年5月8日 18時00分

 来週行われます全会津中体連陸上大会に向けた選手壮行会を東校舎で行いました。選手の皆さんは堂々と入場し、代表がしっかりと自分の目標を発表しました。応援団を中心とした児童生徒の皆さんは、一生懸命に応援をしました。選手の皆さんは「チーム本学」としての誇りをもって、大会当日頑張ってほしいと思います。

IMG_9542IMG_9557IMG_9565

IMG_9573IMG_9578IMG_9579IMG_9580IMG_9583IMG_9591

IMG_9595IMG_9604IMG_9611

5/8 運動会予行

2025年5月8日 12時09分

今日はさわやかな五月晴れとなりました。この青空の下,今日は「チーム本学」1年生から9年生までの全児童生徒が参加して「本郷学園大運動会」の予行練習を行いました。あさって10日(土)の本番を想定して個人種目・団体種目など競技や係連携も含めて,本気で予行練習をエンジョイすることができました。運動会予行の様子です。

開会式 全体の様子IMG_4949 開会式 選手宣誓IMG_4953 お助け綱引きIMG_4982 本郷ハリケーンIMG_4972

紅白玉入れIMG_4987

34年チャンスレースIMG_4962 係の連携IMG_4969 紅白対抗リレー(1年生)IMG_4994

5/7 研究授業(8の2数学)

2025年5月7日 14時56分

 8年2組の数学科の授業を先生方が参観しました。子ども達は数の性質を見つけて、それを言葉で説明するために、タブレットに自分の考えを書き込んでいました。きちんと性質を理解し、言葉で書き込める所が大変すばらしかったです。8年生、頑張っています!!

IMG_9522IMG_9526IMG_9527

IMG_9528IMG_9539IMG_9540

5/7 運動会全体練習

2025年5月7日 10時24分

 2時間目に1~9年生が一同に会し、運動会全体練習を行いました。今日の練習は開会式、閉会式。「チーム本学」一丸となった素晴らしい練習でした。

IMG_9489IMG_9487IMG_9491

IMG_9504IMG_9517IMG_9519

5/7 授業の様子から(東校舎)

2025年5月7日 08時57分

 連休明け、水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は運動会に向けた練習。元気よく行っています。7年生は英語。プリントに取り組んでいます。8の1は保健体育。走り幅跳びのポイントを押さえています。8の2は理科。水に電流を流す実験に取り組んでいます。9年生は社会。アジアの国々との関係の変化について学んでいます。今週も「チーム本学」一生懸命に学びに取り組んでいきます!!

IMG_9461IMG_9464IMG_9467

IMG_9481IMG_9470IMG_9476

5/2 児童生徒会総会(4~9年)

2025年5月2日 15時12分

 本郷学園ならではの児童生徒会。4~9年生が一堂に会し、児童生徒会総会を行いました。真剣な態度で気で 郷GO!な姿、大変すばらしかったです。これから「チーム本学」が更によい姿で進んでいけそうです!!

IMG_9321IMG_9331IMG_9335

IMG_9343IMG_9346IMG_9352

5/2 授業の様子から(西校舎)

2025年5月2日 09時11分

大型連休前の金曜日となりました。今日は少し肌寒く感じますが,チーム本学の子どもたちは今日も本気で学習に取り組んでいます。1校時目の様子です。1年1組は算数で先生とカードを使って楽しく数字の学習に取り組んでいました。1年2組は国語で「い」から始まる言葉を探して書き取っていました。2年1組は国語である特定人物を選び出し,他の人にもその人物が分かるように話すための学習に取り組んでいました。2年2組は書写の学習で,点と画の名前について学習を進めていました。3年1組と2組は算数で,時刻と時間の求め方の練習問題に挑戦して理解力を高めていました。4年生は算数でタブレットを使って自分で復習したい問題に挑戦していました。5年生は算数で直方体と立方体の体積の求め方について先生と一緒に考えていました。5月は楽しみな運動会も予定されていますが,これからも「学習する時はしっかり学習する」という心の切り替えにも重点を置いて子どもたちに指導してまいります。

1年1組 算数IMG_4936 1年2組 国語IMG_4938 2年1組 国語IMG_4940 2年2組 書写IMG_4942
3年1組 算数IMG_4948 3年2組 算数IMG_4945 4年 算数IMG_4944 5年 算数IMG_4947

5/2 授業の様子から(東校舎)

2025年5月2日 09時05分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。集中して取り組んでいます。6の2は社会。タブレットを使ってまとめています。7年生は数学。分数、小数を含む加法計算です。8の1は国語。枕草子の学習です。8の2は社会。江戸幕府の学習です。9年生は理科。酸性、アルカリ性の水溶液の学習です。1週間の締めくくり。「チーム本学」しっかりと学習に取り組んでいきます。

IMG_9285IMG_9290IMG_9293

IMG_9297IMG_9303IMG_9305

5/1 ふくしま学力調査(6~8年)

2025年5月1日 12時18分

 西校舎の4,5年生同様、東校舎の6~8年生もふくしま学力調査に取り組みました。気で GO!で真剣に問題と向き合いました!!

IMG_9274IMG_9277IMG_9273

IMG_9280IMG_9282

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。