9/13 授業の様子から(東校舎)
2024年9月13日 09時50分金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。5,6年生は体育。今日も校庭練習と陸上競技場練習に分かれて頑張っています。7の1は社会。小テストに取り組んでいました。7の2は国語。物語文を読み取っています。8年生は英語。9年生は理科。どちらも小テストに集中していました。今週も最後まで「チーム本学」学習に意欲的に取り組んでいきます!!
金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。5,6年生は体育。今日も校庭練習と陸上競技場練習に分かれて頑張っています。7の1は社会。小テストに取り組んでいました。7の2は国語。物語文を読み取っています。8年生は英語。9年生は理科。どちらも小テストに集中していました。今週も最後まで「チーム本学」学習に意欲的に取り組んでいきます!!
4年生が2日間の宿泊学習を終え、無事帰校しました。
疲れもありましたが、最後まできちんと話を聞き、立派な態度でした。
木曜日、4時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。楽しく取り組んでいます。6の2は外国語。行きたい国を調べます。7の1は理科。状態変化によって質量や体積は変わるかについて調べています。7の2は体育。バレーボールのゲームに取り組んでいます。8年生は英語。じっくりと取り組んでいます。9年生は国語。読み取りを頑張っています。今日も「チーム本学」学びに集中しています!!
マッチも使わずに、昔の人たちは火を起こして生活していました。野外炊飯の前に、みんなで木製の道具を使って火起こし体験を楽しみました。
昨日の写真になりますが、ベッドメイキングを教えていただいたあとの部屋での1枚です。
友達と楽しく室内で過ごしています。
昨日は夜10時に消灯となりましたが、どの班も約束どおり、みんなぐっすり眠りにつきました。そのため今朝は全員元気に起床して、荷物整理も終了しました。2日目も順調に始動しました。
美味しい夕食を食べて、ナイトハイクも全員無事に終了することができました。今はお風呂で1日の汗を流しています。
会津自然の家でカヌー体験を行いました。みんな楽しく活動できました。
午後のプログラムは、カヌー体験です。気温が高い中でしたので、一層気持ちよく水辺の活動を行うことができました。
カヌーの操作もだんだん上手になりました。
宇宙大作戦のあとは、おまちかねの昼食です。
バイキングのきまりを守りながら食事の量や内容を選択し、友達と楽しく食べました。
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。