日誌

5/21 授業の様子から(東校舎)

2025年5月21日 09時32分

 水曜日、2時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は図画工作。丁寧に作品づくりに取り組んでいます。6の2は音楽。リコーダーの練習です。7年生は英語。英語BINGOに取り組んでいます。8の1は社会。豆テストに取り組みます。8の2は歯科検診中でしたが、終わった生徒が家庭科の実験の準備をしていました。9年生は数学。ワークにチャレンジです。今日も「チーム本学」ガッツを忘れずに授業に取り組みます!!

IMG_9820IMG_9840IMG_9824

IMG_9830IMG_9832IMG_9837

5/20 Go郷寺子屋開講式

2025年5月20日 16時01分

 放課後子ども教室「GO郷寺子屋」の開講式が行われ参加してきました。1~4年生の「チーム本学」の子ども達が参加しています。今日から本格的に活動がスタートします。学校ではなかなかできない体験を通して、子ども達が成長することを願っています。スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_9801IMG_9803IMG_9806

IMG_9809IMG_9812

5/20 書写指導(学校の応援団)

2025年5月20日 09時39分

今日は「学校の応援団」に所属されている書写の先生をお招きして,3年1組において書写の授業を担当していただきました。毛筆は3年生から学習を始めますが,この初期段階において専門の先生にお習いすることで,子どもたちの基礎基本がしっかり定着することが期待できます。今日は先生と一緒に,筆の正しい持ち方や縦画,横画の筆の運び方などを楽しく分かりやすく教えていただきました。これからも地域の方々のご協力をいただきながら,子どもたちの学びを充実させてまいります。

IMG_5153IMG_5154IMG_5155

IMG_5156IMG_5158IMG_5159

5/20 授業の様子から(東校舎)

2025年5月20日 09時36分

 火曜日、2時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。分数の計算です。6の2は国語。漢字の学習です。7年生は英語。単語をしっかりと書いています。8の1は理科。実験の確認をしています。8の2は国語。プレゼンの発表の仕方を確認してます。9年生は保健体育。校庭を走って、体をあたためています。今日も「チーム本学」学びに全力投球していきます!!

IMG_9770IMG_9777IMG_9784

IMG_9790IMG_9795IMG_9779

5/19 授業の様子から(西校舎)

2025年5月19日 08時58分

週明けの月曜日の西校舎1校時目の様子です。1年1・2組は文章の作り方について学習していました。文が終わる時は,句点をつけることを確認していました。2年1・2組も国語で「タンポポのちえ」の知恵となる部分を読み取っていました。3年1・2組は算数で,先週までに学習した内容についてプリントとタブレットの問題を解いて習熟を図っていました。4年生は算数で,単元末の復習として,タブレットの問題を解いていました。5年生は国語で,説明文の構成と要旨について先生と一緒に学習をしていました。「チーム本学」今週も本気で学習に励んでいきます!

1年1組IMG_5141 1年2組IMG_5143 2年1組IMG_5144 2年2組IMG_5147
3年1組IMG_5150 3年2組IMG_5149 4年IMG_5148 5年IMG_5151

5.19 授業の様子から(東校舎)

2025年5月19日 08時47分

 1週間のスタート、月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も学習旅行の計画を立てていました。来月行います。楽しみですね。7年生は会津美里町のことについて調べていました。8年生は1組も2組も席替え中。どんな席になるでしょうか。9年生は学級活動。悩みができた時の対処法について考えていました。今週も「気で GO! ッツ リエイティブ エンジョイ チーム本学」に向かって頑張ります!!

IMG_9748IMG_9751IMG_9756

IMG_9758IMG_9762IMG_9765

5/16 防犯教室(西・東校舎)

2025年5月16日 11時54分

今日は警察署員のお二人を講師としてお招きして,不審者が校舎に侵入したことを想定した防犯教室を西校舎は3校時目に,東校舎は4校時目に実施しました。大声で叫びながら校舎に侵入してきた不審者を男性職員が対応をしている間に児童生徒を体育館へ避難させる一連の流れを避難訓練を通して,実際に確認することができました。警察署の方の演技だと分かっていても,やはり不審者の侵入は恐ろしいものでした。避難終了後は体育館で不審者対応の仕方や護身術などを講師の警察署員のお二人の先生から分かりやすく教えていただきました。残念ながら今月も小学校侵入に伴う傷害事件が発生しております。このような今般の状況を踏まえ本郷学園としても,これからも学校全体で危機感を持ちながら,子どもたちの安全確保に努めてまいります。

IMG_5091IMG_5093IMG_5096

IMG_5097IMG_5103IMG_5106

IMG_5115IMG_5117IMG_5121

IMG_5128IMG_5132IMG_5124

5/16 授業の様子から(東校舎)

2025年5月16日 08時46分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1はテスト。集中して取り組んでいます。6の2は社会。東日本大震災について調べています。7年生は数学。計算問題を考えています。8の1は国語。「おすすめの修学旅行」についてまとめていきます。8の2は社会。鎖国下の日本について学んでいます。9年生は理科。酸性、アルカリ性の正体について考えています。今日も「チーム本学」ガッツを忘れすに学んでいきます!!

IMG_9727IMG_9729IMG_9735

IMG_9736IMG_9740IMG_9743

IMG_9725

5/15 全会津中体連陸上三日目

2025年5月15日 14時11分

 中体連陸上最終日。子供達は今日も応援も競技も頑張っています。県大会出場も続々と決めています。チーム本学、頑張っています。

IMG_1487IMG_1538IMG_1553

5/15 授業の様子から(東校舎)

2025年5月15日 08時48分

 木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。英語の発表をするようです。6の2は算数。計算問題に挑戦です。7年生は音楽。エーデルワイスの練習です。8年生は社会。プリントに取り組んでいます。9年生は数学。こちらもプリントにチャレンジです。今日も「チーム本学」真剣に学習に取り組みます!!

IMG_9714IMG_9709IMG_9721

IMG_9718IMG_9720

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。