6/4 授業の様子から(東校舎)
2025年6月4日 09時19分中体連翌日の1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も算数。分数の計算のまとめです。7年生は保健体育。生涯にわたって運動を楽しむためにはどうすればよいかを考えています。8の1は社会。江戸時代後半に発達した学問や文化の特色についてまとめています。8の2は英語。ワークに真剣に取り組んでいます。9年生は美術。自分の課題に向かって一生懸命に取り組んでいます。今日も「チーム本学」学びに集中して取り組んでいきます!!
中体連翌日の1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も算数。分数の計算のまとめです。7年生は保健体育。生涯にわたって運動を楽しむためにはどうすればよいかを考えています。8の1は社会。江戸時代後半に発達した学問や文化の特色についてまとめています。8の2は英語。ワークに真剣に取り組んでいます。9年生は美術。自分の課題に向かって一生懸命に取り組んでいます。今日も「チーム本学」学びに集中して取り組んでいきます!!
今日は朝の時間に,放送で「プール開き」を行いました。はじめに,各学年の児童代表が今シーズンの目標を堂々と発表しました。次に,体育主任の先生からは,プール使用の決まりやプールでのマナーについての安全指導がありました。これから,本格的な水泳シーズンを迎えますが,子どもたちにとって楽しく安全な学習になるように「チーム本学」として,しっかり取り組んでまいります。
全会津中体連総合大会が行われ、どの部活動も本気で 郷GO!で頑張りました。野球部は熱戦の末、惜しくも惜敗。最後まであきらめない戦いぶりでした。ソフトテニス部は予選リーグを勝ち抜き、見事に決勝トーナメントに進出しました。おめでとうございます。卓球部は団体戦。男子は予選リーグで惜敗。個人戦で雪辱を期します。女子は予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは大激戦の末、負けてしまいましたが、熱い戦いでした。女子バスケットボール部は惜敗。しかし最後まであきらめずに走りぬくその姿は大感動でした。男子バスケットボール部は2勝してベスト8進出。おめでとうございます。「チーム本学」どの部活動もすばらしい戦いぶりでした。
今日は1年2組で国語科の研究授業が2校時目に行われました。今日は説明文「つぼみ」の「ききょう」の部分の文章をみんなで読み取りました。ペアで考えを話し合ったり,写真や動画も参考にして全体で考えを話し合ったりしながら45分間集中して学習に取り組むことができました。
いよいよ今日は中体連総合大会。今までの練習を信じて、自分を信じて、仲間を信じて「チーム本学」として精一杯頑張ってきてほしいと思います。本気で 郷GO!でいきましょう!!
6月に入りました。今日は青空も広がっていて,すがすがしいお天気です。1週間の始まりの月曜日の朝の時間から1校時目の子どもたちの様子です。1年1組は国語で,先週に学習した内容をドリルで確認をしていました。1年2組は国語で,「つぼみはかせになろう」のめあてに沿って,つぼみの特徴を読み取っていました。2年1・2組は保健の「本郷キッズカード」をもとに,自分たちの生活習慣を振り返っていました。3年1・2組は共に算数で,単元のまとめの学習に挑戦していました。4年生も算数で,教科書の例示にあるわり算のひっ算の仕方について確認をしていました。5年生は国語で,4・5月の新出漢字をプリントで確認していました。今週も本気でGOGO!ガッツ・クリエイティブ・エンジョイ・チーム本学のもと,頑張っていきます!
1年1組 |
1年2組 |
2年1組 |
2年2組 |
3年1組 |
3年2組 |
4年 |
5年 |
1週間のスタート、月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1はQUテストを行っていました。6の2は国語。「時計の時間と心の時間」の学習です。7年生は国語。教材文を読み取ります。8年生、9年生は学級活動。それぞれのめあてに向かって、一生懸命に取り組んでいます。明日はいよいよ全会津中体連総合大会です。「チーム本学」本気で 郷GO!で今週も頑張ります!!
来週開幕する全会津中体連総合大会に向けて選手壮行会を実施しました。それぞれの部活動が立派に個人の抱負を発表しました。応援団を中心とした皆さんが熱い応援を行いました。子の応援を受けて、選手の皆さんは「本気で 郷GO!」で大会に臨むと思います。「チーム本学」頑張っていきましょう!!
小雨がだいぶ強く降ってきましたので,運動公園での遊具遊びは断念して,本郷学園の体育館に戻ってきました。1・2年生全員で関所を作ってジャンケンに勝つと通り抜けることができるゲームに大盛り上がりです。1・2年生全員で遊ぶことはあまりないので,子どもたちは大喜びで遊んでいます。
今日は1.2年生が心待ちにしていた遠足を迎えました。会津のシンボル「鶴ヶ城」周辺を興味深く見学しています。小雨がパラパラと降ってきましたので、この後は運動公園には行かずに、学校の体育館で遊んで、お弁当を食べます。
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。