修学旅行4
2018年4月25日 13時55分国会議事堂の見学を終えて東京大学へ向かいます。気温が上がりむし暑くなってきました。
国会議事堂の見学を終えて東京大学へ向かいます。気温が上がりむし暑くなってきました。
無事に銀座に着き、焼肉ランチです。みんな山盛りの肉にテンションが上がっています。雨があがりました。これから国会議事堂へ向かいます。
上川内SAで休憩を終え、出発しました。順調に進んでいます。1号車の中では、カラオケ大会で盛り上がっています。
あいにくの雨ですが欠席や体調不良もなく、元気に出発しました。三日間楽しく充実した旅行となるよう気を付けて行って参ります。
4月18日(水)に、昼休み時間を利用して吹奏楽部によるミニコンサートが開かれました。生徒達が自ら考えたミニコンサートです。会場は、昇降口前の多目的ホールを利用しましたが、、吹き抜けのホールは、2階廊下からも鑑賞でき、校舎を上手に利用した方法で感心させられました。
4月10日(火)には、生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。
まず、生徒会本部役員から歓迎の言葉と校歌や応援歌の練習がありました。1年生は生徒手帳を見ながら一生懸命歌うことができました。
次に、各部活動の紹介を行いました。どの部活動も、活動内容を説明したり練習の様子を実演したりと工夫された内容で、新入生は熱心に見入っていました。
穏やかな春の日差しが降りそそぐ中、多くのご来賓と保護者の方々の参列をいただき、入学式を盛大に挙行できました。ありがとうございました。『新入生呼名』で一人一人が氏名を呼ばれると、大きくしっかりした返事が返され、頼もしさを感じました。式後の学級活動も新しい教科書を目の前にして緊張と期待の入り交じった表情で真剣に話を聞いていました。
週が明けた9日(月)は新3年生の出番でした。式場の後片付けの全体指示が終わるとすぐに全員が積極的に要領よく片付けを行い、最上級生としての意識が見られ、とても心強く感じました。
本日、多くのご来賓と保護者にご臨席いただき、第11回卒業式を挙行いたしました。天候も暖かな小春日和で、卒業生112名の門出を祝しているかのようでした。ご臨席いただきました皆様誠にありがとうございました。そして、卒業生の皆さんの前途に幸多かれと祈ります。
学校だよりを発行しましたそちらもご覧ください。
学校だより第11号 11_300313.pdf
学校だより第10号を発行しました。下線部をクリックするか、本校サイトの
「学校案内」のページよりご覧ください。
2月5日(月)に、「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2017」において警察庁情報技術犯罪対策課長表彰の伝達式が行われました。このコンクールは、標語、ポスター、4コマ漫画等の応募作品制作を通して、情報モラルや情報セキュリティについて考える機会となるよう開催されており、昨年の第12回は全国から7万3千点を超える応募があり、コンクールへの参加校も年々増加しています。
当日は、福島県警察本部生活環境課長様、同サイバー犯罪対策室長様、会津若松警察署会津美里分庁舎所長様、会津若松警察署生活安全課長様等が来校された他、新聞社やテレビ局からも取材が入りました。
受賞をした3年生へのインタビューの後、全校生徒の前で生活環境課長様より賞状が伝達されました。
受賞作品(4コマ漫画の部)