こんなことがありました!

PTA奉仕作業、早朝よりありがとうございました

2018年5月20日 07時25分

 5月20日(日)早朝にPTA奉仕作業が実施されました。1年生とその保護者の方を中心に、校庭側溝の泥上げと除草作業を行いました。昨日は宮川小の運動会、本日は高田小の運動会とご多忙な中、多くの皆様にご協力をいただき環境整備ができました。ありがとうございました。

   

全会津大会でも大活躍!!- 優勝2、男女リレー第3位

2018年5月17日 17時14分

 昨日と今日の両日、あいづ陸上競技場において全会津中体連陸上競技大会が行われました。

 本校からは、マネージャー1名を含めて57名が出場しました。

 昨日は暑い中、今日は逆に降雨で寒い中での大会になりましたが、今回の大会でも選手の皆さんは大活躍でした。結果は、共通男子200mと2・3年1500mで優勝、1年女子1500mで第2位、共通男子4×100mR同じく共通女子4×100mR、さらには共通男子3000mで第3位となりました。

 その他の結果は、男子が2・3年男子1500mで第4位、棒高跳びと砲丸投げで第7位、共通110mHで第8位でした。女子は、砲丸投げで第5位、2年女子100mで第7位でした。この中で、棒高跳びに出場した2年生の馬場君は、両沼大会から1週間で記録を80cmも伸ばすことができ、すばらしい努力でした。

 選手の皆さん、2日間大変ご苦労様でした。県大会への出場権を得た選手の皆さんは、県大会でもまた活躍してください。

 2日間、応援に足を運んでくださった保護者の皆様方、大変ありがとうございました。

 

防犯教室(不審者対応)開催!

2018年5月15日 13時40分

 今日の4校時目に、不審者などによる事故から心身を守ろうとする意識を高めることをねらいとした防犯教室を開催しました。

 今年は、会津若松警察署会津美里分庁舎生安課より2名、地域交通課より1名の計3名の署員の方においでいただきました。最初に、生安課の加藤さんから「①イヤホーンをつけて歩かない。自転車に乗らない。」「②夜、出歩かない。家出をしない。」「インターネットによる被害に遭わない。」の3点について講話がありました。

 次に、生安課生活安全少年係長の星さんに、体や腕を捕まれた場合の護身術(3方法)を教えていただ、最後に、地域交通課長代理の二瓶さんから自転車の正しい乗り方についてのお話がありました。

 いろいろと参考になるお話や護身の方法で、最後に生徒を代表して第3学年委員会委員長の鈴木君がノー原稿でお礼の言葉を述べました。今回も、有意義な時間を過ごすことができました。

        

     

今年度第1回生徒会総会開催される!

2018年5月14日 16時57分

 先週の金曜日(11日)5・6校時に、今年度第1回の生徒会総会が開催されました。

 本校では昨年度まで奉仕委員会は通年でしたが、今回生徒会長が生徒会規約の一部変更を提案して承認され、今年度から生徒会総会が3回開かれることになりました。

 今回の総会では、奉仕委員会への質問や要望がいくつか出されましたが、部活動、生徒会予算と一緒に承認され、今年度の生徒会が実質的にスタートしました。

 その後、初の試みとして各学級の目標と学級旗の発表の場を設けました。今まで、各学級の目標を聞いたり学級旗をじっくり見たりする機会はなかったので、有意義な時間でした。

 

      

            

那須町との親善試合

2018年4月29日 09時32分

友好都市である栃木県那須町との親善軟式野球大会が那須町で開催されています。青空の下、両町から5校6チームが集まり熱戦が繰り広げられています。

修学旅行19

2018年4月27日 17時04分

郡山ジャンクションを過ぎました。

修学旅行18

2018年4月27日 16時21分

那須高原SAに着きました。順調なので18:00くらいに到着しそうです。

修学旅行17

2018年4月27日 15時04分

佐野SAに着きました。順調です。ほぼ予定通り帰校できそうです。「18:30頃」

修学旅行16

2018年4月27日 13時14分

午前中はクラス別コース研修でした。2組は空の玄関口、羽田空港にいってきました。

空港内には江戸の様子を再現した小路があったり、パイロットのシミュレーションができたりと国際線ならではの空港でした。

修学旅行15

2018年4月27日 13時09分

中華街での昼食を食べ、山下公園で写真を撮りました。これから会津へ向かいます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。