こんなことがありました!

町探検!3年生

2021年5月19日 16時50分

 5月11日(火)、5月18日(火)3年生が社会科町探検に出かけました。11日(火)は、伊佐須美神社方面、18日(火)は、厚生病院、ひかり幼稚園、中学校などを探検してきました。身近な地域の様子でしたが、じっくり歩くと新しい発見がたくさん。学校では、分かったことなどを地図にまとめることができました。ルールとマナーを守って活動できました。

     

     

新型コロナウイルス感染症の感染対策を!

2021年5月18日 19時05分

 福島県独自のコロナウイルス感染症対策として5月8日(土)から5月31日(月)まで、「緊急事態宣言」が出されました。学校でも今まで以上に感染対策を徹底し、活動しています。ご家庭でも不要不急の外出は控えるなど、感染予防をお願いいたします。

 

【校舎の手洗い場所には洗い方が掲示してあります】

 

 

【保健だより5月号に感染対策について載っています】

 ほけんだより5月.pdf

高田小ギャラリーその1「図画工作科」

2021年5月14日 17時30分

 5月14日(金)高田小ギャラリーその1

【ちょきちょきかざり】1年生

 折り紙をハサミで切って、つなげて窓に飾ったら・・・・・

 

 

【ひもひもねんど】1年生

ねんどをひものようにして、いろいろな形を作ったよ

 

 

【切ってかき出してくっつけて】3年生

 きり糸やかきベラを使って粘土の形を変えながら・・・・

   

 

「みさと運動」に取り組んでいます!

2021年5月13日 19時13分

 

 みなさんは、みさと運動の「み・さ・と」を言えますか?会津美里町青少年育成協議会では、この運動に取り組んでいます。高田小学校でも、各学級に貼ってあります。さらに、この「み・さ・と」を毎日暗唱している学級もあります。これからも、学校全体で取り組んでいきたいと思いますので、ご家庭でもぜひ、話題にして取り組んでいただければと思います。

 

               

花いっぱいの学校にしよう!

2021年5月12日 19時54分

 5月12日(水)。4年生は、学級活動の「花いっぱいの学校にしよう」の時間にチューリップの球根抜きをしました。天候にも恵まれ、額に汗しながら一生懸命に取り組み、バケツ6杯、かご8杯分の球根を掘り出しました。この球根は、来年のために大切に保管されます。4年生のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

田植え体験! 5年生

2021年5月11日 21時03分

 5月11日(火)5年生による田植え体験がありました。コロナウイルス感染対策をしっかりとりながら、体験農場で実施しました。町役場の人や地域の人にたくさん教えていただきながら、一生懸命に田植えをする子ども達。中には勢いあまって転んでしまう人もいましたが、地域の先生方からは「手直しする必要なし」という最高の評価をいただきました。すばらしい体験となりました。町役場の方々、地域の方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

生活委員会のあいさつ響く!

2021年5月11日 20時49分

 5月11日(火)高田小学校の朝は、生活委員会のあいさつの声で始まりました。タスキをかけ、登校してくるみんなに、明るく「おはようございます」というあいさつをしていました。あいさつの素敵な輪が、これから広がっていくことを楽しみにしています。生活委員会のみなさん!がんばってくださいね。

  

新型コロナウイルス感染症の感染対策を!

2021年5月10日 20時42分

 5月7日(金)に、福島県のコロナウイルス感染症の感染状況が「ステージⅢ」となりました。

これを受け、本日10日(月)配付しました文書のとおり、対策をしっかり取り、感染予防を徹底していきたと思います。各ご家庭でも感染対策をよろしくお願いいたします。

<5月10日配付文書>

0510新型コロナウイルス感染症の予防について.pdf 

クロメダカの子ども達

2021年5月7日 13時06分

  高田小学校には、2つの池があります。カモが水浴びにも来るこの池には、「クロメダカ」が泳いでいます。クロメダカは、日本の田んぼなどに昔から生息する野生のメダカです。現在では、野生で泳ぐ姿を見かける機会も少なくなってきています。そんなクロメダカが、高田小学校の池や水槽で元気に泳いでいます。しかも、たまごを産み、数も増えています。廊下の水槽では、子ども達が足を止めて観察する姿も。

 これからも、理科や総合的な学習で活躍してくれる予定です。

        

4/30 本日家庭訪問最終日

2021年4月30日 16時09分

 4月30日(金)、家庭訪問が全学年で終了しました。保護者の皆様には、ご多用の中、時間をつくっていただきましてありがとうございました。お話したこと等は、今後の教育活動にしっかり生かしていきたいと思います。

 本日で、4月が終わります。新しい学年に進級しての1か月間はいかがだったでしょうか。昨日から連休に入りました。ゆっくり休養して、連休明けには元気な笑顔をみせてほしいと思います。

大型連休中の生活指導のお願い.pdf 

運動会延期のお知らせ.pdf

学校だより5月号.pdf

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。