授業の様子
2023年4月17日 14時07分新学期が始まり、8日目となりました。各学年では、学級目標や個人のめあて決めや係活動や委員会活動の分担等が終わり、各教科の授業も本格的に始まり、意欲的に学習に向かう子どもの姿を見ることができます。1学期は71日間の登校日です。1日1日を大切にしながら、子どもたちが成長できるようにしていきたいと思います。
新学期が始まり、8日目となりました。各学年では、学級目標や個人のめあて決めや係活動や委員会活動の分担等が終わり、各教科の授業も本格的に始まり、意欲的に学習に向かう子どもの姿を見ることができます。1学期は71日間の登校日です。1日1日を大切にしながら、子どもたちが成長できるようにしていきたいと思います。
4月の授業参観で制限なしは4年ぶりでした。多くの保護者の方にお出でいただき、ありがとうございました。年度初めの授業参観ということで、学級の様子や担任の授業を参観していただきました。子どもたちは少し緊張しながらも、先生の話をしっかりと聞き、落ち着いて学習していたと思います。
「高田小学校だより」4月号(令和5年度)をアップしました。
今日から、1年生の給食もスタートしました。担任や他の先生方の支援を受けながら、みんなで準備し、楽しく食べることができました。
昨日より、朝のマラソンが始まりました。登校後着替えをし、校庭に出て走ります。朝のマラソンは、体力向上だけでなく、脳の活性化にも効果があり、授業への集中力も高まるとも言われています。子どもたちには、毎日継続してほしいと思います。
学級の仕事を全員で分担し、担当する当番活動が本格的に始まりました。先週の金曜日から給食が始まり、各学級では、給食当番の活動が行われています。短い時間で配膳し、全員で協力している様子が見られました。
新入生も今日から徒歩通学(バス通学)を始めました。学校に行くことが楽しみで、集合場所に10分以上前に来て待っている1年生の姿がありました。1年生は、今日から時間割通りに学校生活を送っています。挨拶の仕方や整列の仕方など、楽しく学習していました。
本日10時より、令和5年度高田小学校入学式が行われ、41名の児童が入学しました。子どもたちは、瞳をきらきらと輝かせ、とてもうれしい気持ちでいっぱいの様子でした。明日からは本格的に小学校生活が始まります。「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、元気に登校してほしいと思います。
授業や学校生活などでお世話になった6人の先生方とのお別れの式(離任式)が行われました。子どもたちは、6人の先生方への「感謝」の気持ちをもち、6人の先生方から教えていただいたことをもとに、4月からどんなことを頑張りたいか「決意」をもって、全員で「感動」的な離任式を作り上げました。
令和4年度の卒業証書授与式が明日行われます。5年生は、弁当持ちで登校し、5校時目に明日の準備や会場作成等を行いました。担当の先生の話をしっかりと聞き、一生懸命に活動する姿がとても印象的でした。来年度、最高学年の6年生になるという自覚をしっかりと持っています。