最後の定期テスト~3年生~
2024年1月19日 11時36分3年生が最後の定期テストに挑戦しています!
3年生が最後の定期テストに挑戦しています!
3年生の技術・家庭科の技術分野で、ドローンを使った学習が先週終わりました。昨年から引き続き学習していた単元で、ドローンを活用した計測・制御のプログラミングを学習しました。
県内各地で私立高校の入試が行われ、本格的な受験シーズンが始まりました。すでに県立中学校、そして大学共通テストも行われています。3年生も春を目の前に、学習に取り組んでいます。
英語の時間です。タブレットにはすでに課題が提示されていて、ある人物を紹介するためのワークシートに取り組んでいました。どのように表現するか、基本文を中心に個別に取り組んでいました。
算数から数学へ。数学を苦手にしている生徒も少なくはありません。そこで、まず演習量を確保することも重要です。数学では、学校で習って「できるつもり」になっていても、実際に問題を解いてみると「できない」ということもあります。できれば、説明できるレベルまで完全に理解することが必要です。また、きちんと演習をすることで「できない」問題が見えてくるので、一つ一つの積み重ねを大切にして、「できない」問題を「できる」問題に変えていきましょう。
Uーtimeの時間です。3学期は、リレーをしたり、長縄跳びにチャレンジしたりしながら、単調にならない工夫をして取り組んでいます。
風に雪が舞う朝になりました。本日も、朝の会はオンラインで行いました。
表彰伝達のあと、先生からのお話(卒業生が活躍しているお話)、さらにバレーボール部と野球部から部活動についての話がありました。
先生のお話
バレーボール部部長と野球部部長
さくら学級では、壁面作りを行いました。今年も良いことあるよう祈っています。
英語の時間、ペアになり文法事項の確認をしていました。4技能もしっかり身に付けていきます。
写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。
保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。