こんなことがありました!

じっくり考える~3年生~

2025年2月3日 14時54分

 英語の時間です。3年生も学習のまとめをしています。長文に関する問題にも挑戦していました。

DSC_0727DSC_0729DSC_0728DSC_0730DSC_0731

問題に取り組みながら~1年生~

2025年2月3日 14時47分

 国語の授業です。問題を解きながら、文章の読み方のコツを確認しています。主語と述語を明確にする、「誰が、いつ、どこで、何を、なぜ」に注目しながら読む、接続詞に注目して読むなど、一つ一つ丁寧に学習に取り組んでいました。

DSC_0720DSC_0721DSC_0724DSC_0722DSC_0723DSC_0725DSC_0726

重要語句の確認~さくら学級~

2025年2月3日 14時43分

 理科の授業です。これまでの学習のまとめに取り組んでいます。重要語句や基礎問題を反復学習し、テスト直前の最終確認に役立てています。

DSC_0717DSC_0718DSC_0719

学習したことを振り返る~3年生~

2025年1月31日 11時40分

 社会科の時間です。学習の振り返りをしています。3年生は、いよいよ高校入試=学力検査があります。高校入試とは、中学校での学習内容がどの程度身についているかを測るものです。基礎的・基本的な学習事項に関する知識や技能、理解をみるだけではなく、それらを適切に活用できる力、いわゆる総合的・多面的な思考力、判断力、表現力について問われる内容になっています。 日ごろの学習の中でも意識していきたいものです。

DSC_0743DSC_0745DSC_0744DSC_0746DSC_0747

電流・電圧の大きさのちがい~2年生~

2025年1月31日 11時36分

 理科の学習です。直列回路と並列回路では、それぞれ電流と電圧の求め方が異なります。問題を解きながら学習のまとめをしていきます。

DSC_0735DSC_0736DSC_0737DSC_0738DSC_0739DSC_0741

全校集会を行いました!

2025年1月30日 12時45分

 オンラインで各教室を結び、全校集会を行いました。

進行をする生徒会役員

DSC_0720DSC_0721DSC_0723DSC_0733

表彰披露【バドミントン部】

DSC_0722DSC_0724DSC_0726DSC_0727

各部部長のお話

DSC_0729 野球部

DSC_0730 女子バレーボール部

DSC_0731 男子バドミントン部

DSC_0732 女子バドミントン部

オペラを学んでいます~2年生~

2025年1月30日 11時25分

 音楽の時間です。今日も、オペラ『アイーダ』について学んでいます。エジプトとエチオピアを舞台に、エチオピアの王女アイーダとエジプトの将軍ラダメスの悲恋を描いた作品です。

DSC_0739DSC_0740DSC_0741

DSC_0742DSC_0743DSC_0744

少年の日の思い出~1年生~

2025年1月30日 11時19分

 国語の時間です。学習のまとめとして、文章に書きあわらします。自分でじっくり考えたり、友達と相談したりしながら、よいよい文章作りに取り組んでいました。

DSC_0730DSC_0731DSC_0732DSC_0733DSC_0734DSC_0735DSC_0736

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。