6/8. 全会津中体連大会後期大会(バドミントン競技)part1
2021年6月8日 08時13分本日、全会津中体連大会後期大会が開催されています。ここ猪苗代町総合体育館(カメリーナ)では、バドミントン競技が行われます。
生徒たちは、朝早くの学校集合でしたが、とても元気に出発しました。そして、カメリーナに到着後、すぐに練習を開始。クリア、ドロップなど、名名で最後の調整をしていました。
今日も、新鶴中生として、自信と誇りをもって、「やりきり感」のあるプレーをしてほしいと思います。
本日、全会津中体連大会後期大会が開催されています。ここ猪苗代町総合体育館(カメリーナ)では、バドミントン競技が行われます。
生徒たちは、朝早くの学校集合でしたが、とても元気に出発しました。そして、カメリーナに到着後、すぐに練習を開始。クリア、ドロップなど、名名で最後の調整をしていました。
今日も、新鶴中生として、自信と誇りをもって、「やりきり感」のあるプレーをしてほしいと思います。
福島県知事より会津若松市の集中対策について、本日7日(月)をもって終了することが示されたことから、県教育委員会及び町教育委員会の指示により、明日6月8日(火)~14日(月)までの対応についてのお知らせを、本日生徒を通して配付いたします。
生徒たちには十分指導したうえで、引き続き、感染症対策に努めながら、充実した教育活動を進めてまいりますが、保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
本日から6月25日(金)までの3週間、本校卒業の矢澤柚花さんが教育実習を行います。専門はバレーボールで保健体育の先生を目指しているということで、長嶺先生のご指導のもと、勉強することになります。
今日は初日ですが、1年生と一緒に給食を食べたり、生活ノートを通してコミュニケーションを図るなど積極的に取り組んでいました。
貴重な3週間ですので、早く新鶴中学校になれて、頑張ってほしいと思います。
今日は、朝から雨が降っていて、少しムシムシする感じがしますが、生徒たちは元気に過ごしています。
さて、今日の3校時の授業の様子をお伝えします。
まず、3年1組は、保健体育の授業を参観しました。内容は、保健の授業で、喫煙の体に及ぼす影響についてでした。ニコチンの水に溶ける様子などをみながらの学習でしたので、とてもインパクトあり、しっかりと学習のねらいをつかむことができたようです。
次に、3年2組の授業では、理科を参観しました。内容は、化学式について学習していました。プラスイオンとマイナスイオンについて理解しずらい部分もあるようですが、可視化によって理解を深めていたようです。
次に、2年生の授業では、美術をみてきました。内容は、自分のたいせつなものを描写するというものでした。みんな集中して作品つくりに取り組んでいました。
最後に1年生の授業では、文字式について学習していました。繰り返し繰り返し、演習問題を解くことで、確かな学力を身につけてほしいと思います。
支部地区中体連大会が終了し、来週には後期大会に参加する生徒もいますが、授業にもしっかりと取り組んでいました。
「新型コロナウィルス感染症」防止に努めながら、学校教育活動に取り組んでいるところですが、本日、本校でもスクールサポートスタッフ(五十嵐さん)が配置されましたので、お知らせいたします。
主な業務として、校舎内の消毒作業を行っていただきます。昨日まで、先生方で消毒作業を行っていたわけですが、今後とも、生徒たちの「安全を守る」ということを第一に協力しながら進めていきたいと思います。
いよいよ、バレーボール競技では、田島中戦が始りました。
相手のサーブなどで、やや押され気味ですが、選手たちはがんばっています。
タイムをとって仕切り直しです。
巻き返しの場面もありましたが、第1ゲームは、とられてしまいました。
続いて、第2ゲームです。
またもや、相手のサーブに苦戦しています。それでも、一生懸命声を出し、フォーメーションを確認しながら、試合を進めています。
チャンス場面もありますが、得点になかなか結びつきません。
試合には、残念ながら負けてしまいましたが、しかし、精一杯頑張った選手たちに拍手をおくりたいと思います。
引き続き、バレーボール競技の会場では、先程の若松四中戦が終わったばかりですが、まもなく田島中戦が始まります。
選手たちは、先程の試合の疲れもあると思いますが、もうウォームアップをして調整しています。
昨年度までは、バドミントン競技役員だったので、じっくりバレーボール競技を見ることができませんでしたが、昨日と今日と生徒たちの頑張りを目のあたりにして、とても感動しています。
次の田島中戦もいい試合をしてくれると思います。
今日もバレーボール競技は、高田体育館で開催されています。
体育館での開催ですが、3蜜に注意しながら、今日も午前と午後に分かれての大会です。
我が新鶴は、現在、対若松四中と対戦しています.試合は、一進一退の状況ですが、選手たちは、声を掛け合って、第1ゲームをとりました。
第2ゲームが始りました。 選手は、一生懸命にボールを拾い、ボールをあげ、点数に結びつけようと奮闘しています。
全員バレーで、見ごとに、2ー0で若松四中を破りました。
今日は、バドミントン競技は、男女とも鶴ヶ城体育館で開催されています。
昨日、勝ち進んだ男女個人のシングルスとダブルスが行われています。
シングルスでは、男子が3年廣瀬くん、斎藤くん、2年の千代くんが、女子が2年の風間さんが勝ち進んでいます。
ダブルスでは、男子が河原田くん・星憲太くんペア、日下部くん・鈴木くんペア、大塚くん・阿部くんペアが頑張っています。
女子が一条さん・山田さんペア、大堀さん.長谷川さんペアが勝ち進んでいます。
どの試合も厳しい試合ではありますが、力を振り絞って試合に臨んでいます。
おはようございます。
現在、鶴沼球場では、対高田中と3位決定戦を行っています。
1回表は、調子が上がらず、エラーなどもあり、4点をあげられてしまいました。
しかし、その後、チャンスが3回裏に巡ってきました。
ノーアウトから、ライト前ヒットで1塁へ。その後、1アウトになったものの、センター前ヒットで出塁。そして、1点を取り返しました。
4回表は、相手の攻撃をきっちりおさえました。
そして、 4回裏に、チャンスが再びおとづれました。
相手のやや甘い球を見ごとにヒットさせて、一挙に4点を取り返しました。
5回終了後、タイブレイクに持ち込みました。
ノーアウト、1、2塁でスタート。と思っているうちに・・・
でも、選手たちは、精一杯なげて、打って、守りました。
応援ありがとうございました。
写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。
保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。