こんなことがありました!

2/22 全校集会

2021年2月22日 08時19分

 寒暖の差が激しい今日この頃ですが、今は比較的暖かいと感じます。

さて、今日は定例の朝の会を実施しました。

まず最初に、表彰を行ないました。

一つは、会津美里町ジュニア文芸賞の表彰を行いました。町主催の取り組みでもありますので、先生方のご指導のもと、たくさんの生徒たちが参加しました。その中から、4名もの皆さんが受賞しました。お知らせ致します。

 『短歌の部』奨励賞 2年 日下部翔汰くん

 『俳句の部』文芸賞 3年 大野 蒼太くん

       奨励賞 2年 遠藤 結衣さん  2年 猪俣 輝生くん

二つ目は、第65回書き初め展の表彰を行ないました。

 『団体賞』奨励学校賞 会津美里町立新鶴中学校

 『個人賞』書き初め奨励賞 1年 新田 愛姫さん

二つとも、個人個人の頑張りはもちろんですが、学校全体で取り組んでいることが認められたということで、より一層生徒たちの励みになると思います。

 受賞者の皆さん、そして、生徒全員に拍手を贈りたいと思います。

 

2/18 第3学年保護者会を実施しました。

2021年2月18日 16時01分

 本日、令和2年度最後の「第3学年保護者会」を行いました。お忙しい中、また、大雪の中、たくさんの保護者の皆様方のご出席ありがとうございました。

 校長より、「令和2年度の学校経営の反省」や令和4年度か導入予定の「コミュニティースクール」の概要について説明させて頂きました。

 その後、学年担当より、学習面、生活面、進路面などについて説明させていただきました。

これから、県立高校入試、卒業式などを控えておりますが、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。

2/17 新入生説明会を実施しました。

2021年2月18日 15時49分

 2月17日に、令和2年度新入生説明会を実施しました。例年、2階美術室で実施していますが、今年度は、「新しい生活様式」に基づいて、3密をさけるため、体育館で行いました。

 校長より、「高度情報化社会の中で よいよい使い手になるために」と「スマホの約束6か条」、「新鶴絆太鼓」の取り組みについてお話させていただきました。

 続いて、教頭先生より、「本校教育活動の概要」について説明していただき、生徒指導主事の押部先生には、新鶴中学校での「生活のきまり」について、教務主任の真壁先生には、「スクールバス」についてお話居いただきました。

 6年生は、多少緊張した面持ちでしたが、しっかりと先生方の話をきいていました。来年度の入学式が楽しみです。

6年生の保護者の皆様、小学校の担任の先生、引率ありがとうございました。

 

2/8 JA様より合格祈願お守りいただきました。

2021年2月8日 13時12分

 本日、午前中にJA新鶴支店長 大堀 浩志 様はじめ、職員の方が来校され、令和2年度「合格祈願守」を贈呈してくださいました。

 これは、毎年、新鶴中学校3年生の志望高校合格を目指して、JA様から贈られるもので、職員の方々がお忙しい中、一つ一つ心を込めて、作ってくださったものです。

 大堀支店長様よりお渡し頂いたものを、昼休みに代表として、3年1組委員長の小原 茉央さんと3年2組委員長の荒井 智陽くんに贈呈いたしました。

 県立高校受験まで、約1か月となりましたが、地域の皆様方のご支援を受けて、より頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

2/5. 今日の出来事〜さすが会津っ子です!

2021年2月5日 13時04分

 今日は、昨日までの雪が嘘のように、晴れ渡って、青空が見えます。

 校庭に積もる雪を見なければ、とても冬とは思えない天候です。

 校庭を見ると、生徒たちが元気に雪遊びをしていました。束の間のリフレッシュというところでしょうか?

 とかく、身体を動かす機会がない時期ではありますが、生徒たちが元気に身体を動かしている様子は、とても微笑ましく嬉しくてなって、思わず、シャッターを押していました。

2/4 特設陸上部のみなさんありがとう!~ボランティア精神と体力つくりをかねて

2021年2月4日 10時15分

 「春華のみの風邪の寒さや」の歌詞にもあるように、暦では立春をむかえましたが、寒い日々が続いています。

 また、昨年の暖冬とは打って変わって、毎日雪がふり、せっかく校庭の雪もきえかけたところに、再び積もってしまいました。

 登下校も足元が滑りやすい状況になっておりますので、十分に気をつけさせたいと思います。

 さて、先日、特設陸上部のみなさんが、校舎周辺の雪かきをしてくれました。

 日頃からのボランティア精神と体力つくりをかねての活動でしたが、自分たちの学校の環境を、自分たちの手でよくしていこうとする気持ちと行動のあらわれだと思います。

 今回だけでなく、時折、自主的に雪かきなどを行ってくれているようですが、やはり、目の当たりにするととてもうれしく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/2 英語チャレンジテストで「英語力」の向上を!

2021年2月2日 14時41分

 本日、2年生を対象に、「英語チャレンジテスト」を実施しました。

 このテストは、会津美里町が会津若松市と連携して、英語力向上のために、今年度、実施したものです。

 また、毎年 実施されております「全国学力・学習状況調査」の結果を踏まえて、生徒一人ひとりに確かな学力を身につけさせるという目的もあります。

 テストの結果もさることながら、そのこと以上に、自分の陥没点を把握し、克服する絶好のチャンスであるともいえます。

 最近特に、英語力向上の取り組みを色々と行っていますが、御家庭でも話題にしていただければと思います。

2/1 今日から2月です! 

2021年2月1日 15時40分

 まだまだ寒い日が続いていますが、今日から二月に入りました。

生徒たちには、健康管理に十分に気をつけさせ、元気に過ごさせたいと思います。

さて、「新しい生活様式」のもと、全校集会を実施しました。

 まず、最初に昨年末、英語力向上を目指して行われた「会津美里町ライティングコンテスト」の表彰を行いました。代表として、2年1組の渡部 健君が表彰を受けました。詳しい事は、2月の学校だよりでお知らせ致します。

 続いて、佐藤先生からご講和をいただきました。内容は、今一番気になっている事「AI」についてのお話でした。コンピュータがなんでも認識して、大変便利な時代になっていますが、繊細な部分については、やはり人間にしかできないこともある、さらに共存していく上での問題点などについて、お話いただきました。課題も出されたので、生徒の皆さんの誰かが回答してくれると嬉しくおもいます。

1/29 元気な新鶴生!

2021年1月29日 13時24分

 今日はここ2〜3日の天候とはうってかわって、朝から雪が降っています。週末にかけて、降り続くようですが、健康管理にはしっかり気をつけさせたいと思います。

 さて、昨日の部活動の時間のことですが、ふと校庭を見ると、野球部の皆さんが、本当に楽しそうにキャッチボールなどをしている姿が見られました。

 お天気がいい日に、防寒対策をきちんと取った上で、広い校庭を使っての練習をとても楽しみにしているようです。

 元気な新鶴生の姿は、みんなにエールを送っているようで、とても清々しくかんじました。

1/14 お誕生日献立

2021年1月14日 16時07分

 今週より、第三学期が本格的にスタートし、高校受験に向けて、お昼休みや放課後を使って、面接練習をしています。

 回を重ねるごとに、生徒たちは、志望の動機などしっかりと答えられるようになってきています。あとは、受験当日まで、健康管理に気をつけて、精一杯実力を発揮して欲しいと思います。

 さて、本日、給食でお誕生日献立が出されました。

 新型コロナウィルス感染症防止のため、大きな声でお話したり、誕生日を祝ったりはできませんが、何かと慌ただしい中、ほっこりするような献立を提供して頂きました。

 給食センターの皆さん、ありがとうございました。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。