こんなことがありました!

5.30 田植え体験

2022年5月30日 12時36分

青空が広がるさわやかな1日でした。3,4校時に5年生が田植え体験を行いました。新鶴生涯学習センターの南側の田んぼをお借りして,JAの職員の方や農政連の方のご指導のもと楽しく活動することができました。初めて田んぼに入る子もいましたが,慣れてくると上手に稲の苗を植えることができました。今後の総合的な学習の時間や社会科の学習に活かしてしていきます。ご協力をいただきました皆様,ありがとうございました。

5/27 授業の様子

2022年5月27日 10時00分

久しぶりの強い雨の1日です。3年生は国語の学習でした。国語辞書の引き方の練習を,集中して行っていました。5年生は理科の学習でした。発芽に必要な条件について,熱心に話し合っていました。6年生は総合的な学習の時間でした。来月行われる修学旅行の計画を,班の友達と協力して話し合っていました。運動会が終わった1週間でしたが,子ども達は元気に生活していました。

5/26 授業の様子

2022年5月26日 11時40分

さわやかな薫風が吹く1日となっております。1年生は国語の学習でした。真剣に「が」の練習を行っていました。2年生は図工の学習でした。いろいろな材料に光を通す作品作りを行っていました。5年生は算数の学習でした。少数のかけ算の練習問題を集中して行っていました。今日も全校生が,集中して学習に取り組んでいます。

5/25 プール清掃

2022年5月25日 11時55分

青空が広がる気持ちのよい1日です。2,3校時に5,6年生の子ども達がプール清掃を行いました。子ども達は高学年らしく,一生懸命にプールの清掃を行ってくれました。おかげで,プールがとてもきれいになりました。今年度も6月から予定通り水泳学習が始められそうです。5,6年生の皆さんありがとうございました。準備等お世話になりました。

5/24 授業の様子

2022年5月24日 10時02分

青空の広がるさわやかな1日です。4年生は,国語の学習でした。説明文の段落の構成について話し合っていました。5年生は算数でした。整数×小数の筆算の仕方について学習していました。6年生は社会の学習でした。地方自治体の働きについて話し合っていました。運動会へのご協力ありがとうございました。今週も,元気にがんばります。

5/21 運動会

2022年5月21日 14時12分

曇り空の過ごしやすい天気の中,運動会を実施いたしました。子ども達は練習の成果を十二分に発揮し,素晴らしい運動会にすることができました。たくさんの保護者の方にも来校していただき,声援を送っていただいたり,会場の準備や後片付けを行っていただいたりとてもありがたかったです。みんなの思い出に残る良い運動会になりました。ありがとうございました。

5/20 鼓笛練習

2022年5月20日 10時17分

明日は運動会の予定です。天候も大丈夫そうです。運動会の最初に,鼓笛パレードを行います。4年生から6年生が自分のパートに責任を持って練習に励んできました。コロナ禍のため,練習ができない時期がありましたが,1校時目の最終練習ではとても良い演奏を行うことができました。子ども達の努力の成果です。明日は,素晴らしい演奏を保護者の方にもお見せできると思います。明日の運動会よろしくお願いいたします。

5/19 授業の様子

2022年5月19日 14時32分

今日も五月晴れの,暑い1日でした。1年生は国語でした。「」や句読点の書く場所を学習していました。2年生は算数でした。ひき算の筆算の学習をしていました。3年生は国語の学習でした。国語辞書の引き方の練習を行っていました。運動会前ですが,全校生が勉強もがんばっています。

5/18 授業の様子

2022年5月18日 09時10分

五月晴れの気持ちのよい1日です。1年生は国語の学習でした。「こ」の練習を集中して行っていました。3年生は社会の学習でした。市町村について調べていました。5,6年生は体育の学習でした。運動会のチャンス走の練習を行っていました。子ども達は,今日も元気にがんばっています。

5/17 運動会予行練習

2022年5月17日 11時10分

1,2校時目に運動会予行練習を実施しました。開閉会式と1~4年生のチャンス走を行いました。自分の役割に責任を持って行ったり,競技を一生懸命行ったりしていました。5,6年生は係の仕事を確認しながら,真剣に取り組んでいました。土曜日の運動会本番に向けて,チーム新鶴でがんばっていきます。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。