13日(木)に新鶴小で両沼地区の小学校の先生方の研修会が行われました。100名を超える先生方が集まり、今年度の研修の方向性などについて協議をしました。両沼地区の先生方が力を合わせ、より良い授業を目指しています!
晴天の中、1・2年、3・4年、5・6年ごとに交通教室を行いました。新鶴駐在所の方と町の交通教育専門員の方5名を講師にお招きし、歩行の仕方や自転車の乗り方、交通ルールなどを丁寧に教えていただきました。子ども達は、自分の目で安全を確認しながら、歩行や自転車乗りをしっかりと学習することができました。「自分で確認する」をキーワードにし、これからも交通安全に注意してもらいたいと思います。
本日、避難訓練と少年消防クラブ結団式を行いました。子ども達は、近隣での火災発生の訓練放送を聞き、避難経路を確認しながら、安全かつ速やかに避難することができました。また、避難訓練後には、少年消防クラブ結団式を行い、6年生代表が誓いの言葉を述べ、6年生全員が消火訓練を行いました。
消防署の方からの具体的な指導を受け、子ども達は防災・防火についての理解を深めました。万が一の時にパニックにならないように、平時からの防災意識をこれからも大切に指導していきたいと思います。ご家庭においても、避難場所の確認などについてお話いただければと思います。
本日、令和5年度の入学式が行われました。
21名の新1年生を新6年生があたたかく迎え、素敵な入学式になりました。
新1年生の皆さんの返事と姿勢がとても素晴らしく、感心させられました。
令和5年度の新鶴小学校の本格始動です!
みんなで力を合わせて、一人一人が元気で楽しく幸せになる学校を創っていきましょう!
入学式に先立って行われた始業式でも、それぞれ1学年進級したお兄さん、お姉さんの姿がまぶしかったです。
校庭に春がやってきました!
子どもたち、保護者の皆さんには、春を楽しみながら新学年を迎えていただきたいと思います。
今年は桜の開花が早いので、お見逃しなく。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、転退職される先生方の離任式を行いました。7名の先生方とのお別れは名残惜しいものでしたが、先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。先生方へのたくさんのお心遣いありがとうございました。その後、5年生が教室移動の作業を真剣に行ってくれました。とても頼もしかったです。
今日で令和4年度の活動も最後となりました。保護者の皆様の教育活動へのご協力誠にありがとうございました。お世話になりました。4月からもよろしくお願いいたします。
麗らかな気候の中、卒業証書授与式が挙行され、28名の卒業生が新鶴小学校を巣立っていきました。5,6年生の真剣さが伝わってくる素敵な式でした。中学校での益々のご活躍をお祈りしています。ご卒業おめでとうございました。
今日も青空の広がる穏やかな1日です。2校時目に1年生から5年生が体育館で修了証書授与式を行いました。子ども達はとても良い姿勢で式に臨んでいました。今年度頑張ったことを自信として、次の学年でもより成長できるように努力してほしいと思います。子ども達は1年間、勉強に運動によく頑張りました。