こんなことがありました!

9/1 予告なしの避難訓練実施

2023年9月1日 13時37分

 本日、防災の日に合わせて、避難訓練を行いました。お昼休みの時間に、児童に予告なしの避難訓練でしたが、子どもたちは、一人一人が放送をよく聞き、判断して、適切に避難することができました。全員の避難完了確認まで、3分12秒でした。全体の訓練のあとに、各学級での指導があり、防災意識を高める一日となりました。

8/30 出前授業で陸上指導をしていただきました

2023年8月31日 07時10分

 新鶴中学校の2名の先生方に、5・6年児童を対象に陸上の出前授業をしていただきました。基本的な「走」の動きを中心に、児童の実態に応じた専門的な指導をしていただきました。来月の陸上交流会へ向けて、5・6年生の意欲にもつながりました。中学校の先生方、お忙しいところ、ありがとうございました。

8/26 町防災訓練

2023年8月26日 19時21分

 26日(土)18:00より、新屋敷新田地区、和泉新田地区を対象とした、線状降水帯による大雨を想定した町防災訓練が実施されました。新鶴小体育館が避難所となり、町災害対策本部や町社会福祉協議会の方々により、テントや段ボールベッド、プール浄水器による飲料水、非常食などが準備され、避難者の受け入れが行われました。

 災害はいつどこで起きるかわかりません。いつでも、どこでも起こりうることを想定して、ご家庭で避難方法等について話し合ってみてはいかがでしょうか。

8/25 元気に第2学期スタート!

2023年8月25日 11時03分

 第2学期がスタートしました。夏休みは連日の猛暑のため、外での遊びが自由にできないことなどがあり、お子さんの生活の仕方に困難な面もあったことと存じますが、新鶴小152名の児童全員が大きな事故なく、無事に夏休みを終えることができましたのは、ご家庭と地域の皆様のご協力のおかげであります。心より感謝申し上げます。学校には、子どもたちの明るい声と活気が戻り、子どもたちの友だちと再会した喜びと、これからまた充実した学校生活を送るぞという意欲が校舎内に満ちました。

 第2学期始業式は、連日の暑さと長期休み明けの体調を考慮してリモートで行い、3名の代表児童が2学期への抱負を堂々と発表しました。また、書写の七夕展と町少年の主張の表彰も行いました。

 子どもたち一人一人にとって、充実した80日間になるように指導・支援をして参ります。第2学期もよろしくお願いいたします。

 

8/20 親子奉仕作業

2023年8月21日 07時58分

 20日(日)午前6時30分より、親子奉仕作業が行われました。多くの子どもたちと保護者の皆様にお集まりいただき、第2学期に向けて、校庭の除草作業を中心に進めていただきました。おかげ様で、トラックや100m走路の確保など、学習環境がさらに整いました。早朝の暑い中でのご協力に大変感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

7/30 町少年の主張(会津美里大会)

2023年7月31日 17時52分

 30日(日)に町少年の主張(会津美里大会)が行われました。小学生4名、中学生9名の計13名の代表者が発表を行いました。すべての発表が本当に素晴らしく、「考えをしっかりと持つこと」の大切さを強く感じさせられました。本校の代表児童は、「美しい町づくり」について堂々と主張し、練習の成果を十分に発揮しました。発表者の皆さん、大変お疲れ様でした!

 

第1学期が終了・良い夏休みを!

2023年7月21日 10時49分

 7月20日(木)で72日間の第1学期が終了しました。終了式では、1年生から3年生までの代表児童の発表と、6年生の町少年の主張発表者の発表を全校児童・教職員で聴き、子どもたちの成長を改めて感じました。保護者の皆様には、年度当初から本校の教育活動につきまして、多岐にわたりご理解とご協力をいただき、大変感謝申し上げます。35日間の長い夏休みになりますが、事故やケガに十分に気を付け、一日一日を大切にしながら、ご家庭や地域で素敵な時間をお過ごしください。なお、学校は通常通り開いておりますので(8月11日~8月15日は閉庁日)、何かございましたらご連絡をお願いいたします。

 子どもたち一人一人にとって、夏休みが充実したものになり、8月25日(金)に新たな気持ちで、明るく元気に登校してくる姿を、教職員一同、楽しみに待っております。

7月19日~朝の読み聞かせ 2年生~

2023年7月19日 13時00分

今日の朝の時間に、「読み語り たんぽぽの会」により、

読み聞かせが行われました。紙芝居と絵本を読んでいただきました。

今日、お話を聞いた子どもたちは、2年生のみなさんです。

租税教室 ~6年生~

2023年7月13日 18時10分

今日の3校時、児童会室において、外部講師による租税教室が行われました。

クイズ形式で税に関することに答えたり、レプリカの一億円の束を触らせてもらったりしながら

楽しく学ぶことができました。

 

放射線に関する出前授業~2年生~

2023年7月13日 16時55分

今日の3校時、2年生教室において、放射線に関する出前授業が行われました。

子どもたちは、放射線はどこからくるのか、ものを通り抜けるのか等、講師の

方から楽しく学ぶことができました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。