こんなことがありました!

2/15 朝なわとび(4,5,6年)

2023年2月15日 08時31分

 うっすらと雪が積もった水曜日。子ども達は元気に朝なわとびからスタート。今日は4,5,6年生。学校の中心らしく一生懸命になわとびに取り組む姿がありました。今日も「チーム宮川」元気に1日をスタートさせました!!

2/14 中学校入学説明会

2023年2月14日 16時30分

 高田中学校より校長先生、教務の先生を講師にお迎えして、6年生と保護者の皆様に、中学校入学説明会を行いました。大変丁寧で分かりやすいお話しで、中学校への希望が膨らんだようです。お忙しい中ご来校いただき、ご説明頂きまして誠にありがとうございました!

2/14 感謝の会(6年生)

2023年2月14日 16時22分

 6年生の小学校最後の授業参観は子ども達から保護者の皆様への感謝の会。お父さん、お母さんと楽しくゲームをしたりスライドショーを見てみらったり、歌のプレゼントを贈ったりと感動的な会になりました。お忙しい中、保護者の皆様ありがとうございました。今日はお子様とぜひいろいろなことを話し合ってみてくださいね!

2/13 授業の様子から

2023年2月13日 09時14分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。グループごとに発表の準備をしていました。2年生も国語。物語の音読です。大きな声でしっかりと読めています。3年生も国語。テストが返されていました。ひまわり学級は思い出発表会。先生のスピーチを聞いていました。さくら学級は国語、算数。文の構成を考えたり、プリントに取り組んだり、計算問題に取り組んだりと頑張っています。4年生は算数。単位の関係について友達と話し合っていました。5年生は国語。紹介したい本をきちんと用紙にまとめていました。6年生はスキー教室のお礼の手紙を書いていました。外国人の先生もいらっしゃったので英語で長文を書いている児童もいました。すばらしい。今週も「チーム宮川」笑顔で仲間と学習に取り組みます!!

2/13 朝なわとび(4,5,6年)

2023年2月13日 08時14分

 小雨模様の中の1週間のスタートですが、子ども達は元気です。4,5,6年生は朝なわとび。5年生の代表を中心に今日もしっかりと跳ぶことができました。「チーム宮川」今週も頑張ります!!

2/10 授業の様子から

2023年2月10日 09時40分

 1週間の最終日、金曜日1時間目の授業の様子です。1年生は「チャレンジメディアコントロール」のめあてを決めていました。守れるようにがんばってください。2年生は国語。「スーホの白い馬」の範読を聞いていました。3年生は算数。「もとにする大きさの求め方」難しいところですが頑張っています。ひまわり学級は書写。ていねいに書いています。さくら学級は国語、算数。一人一人が集中しています。4年生は算数。とても大きな面積の求め方を考えていました。5年生は外国語。英語を聞いて問題に答えています。6年生はテスト。頑張っています。「チーム宮川」1週間の締めくくりを頑張ります!!

2/10 全校朝の会

2023年2月10日 09時21分

 今日の朝の活動は「全校朝の会」です。校長からは夢に向かってチャレンジすることの大切さ。それを忘れないように記録する方法もあること。そして来週から始まる「チャレンジメディアコントロール」週間で、空いた時間を上手に活用してほしいことなどを話しました。学校だよりでお知らせしたとおり、来週1週間は「チャレンジメディアコントロール」週間です。「チーム宮川」のみんなには、ぜひ時間を上手に活用してほしいと思います。

2/9 校内スキー教室

2023年2月9日 15時40分

 3年生以上が猪苗代スキー場で校内スキー教室を行いました。時折風が強い時もありましたが、おおむね好天の中、インストラクターの指導の下、子ども達はどんどん上達していきました。大変楽しい1日になったようです。準備等、保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

2/8 学校の応援団授業(3年書写)

2023年2月8日 10時46分

 町学校の応援団の先生にご来校いただき、3年生の書写で授業を行っていただきました。「水玉」という字で、3年生で学んだことのすべてが入っている漢字です。子ども達は先生のお話をしっかりと聞いて、学習に集中して取り組み、技能を向上させました。お忙しい中、ご指導いただきまして誠にありがとうございました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。