こんなことがありました!

学校には不要な物は持って来ないようにしましょう

2017年2月11日 10時13分

          最近,子どもたちが学習に関係の無いものを学校に持って来てしまう事例が度々発生しています。先日も,お菓子を学校に持ってきてしまい,休み時間に友達と食べている姿が見られたことから,学校全体で指導を行ったところです。学校に不要なものを持って来た場合,紛失やいたずらなどのトラブルをはじめ,他の児童へ悪い影響を与えてしまうことが考えられます。つきましては,下記の事項についてご家庭でも話題にされ,お子様の学校への持ち物の確認について,ご協力を御願いいたします。尚,今後,バレンタインデーやホワイトデーを控えていますが,プレゼントのやり取りを学校内ではしないように指導していますので,ご理解とご協力を御願いいたします。

 【宮川小学校の約束】

学校へは学習に必要のないものは物は持って来ないようにしましょう

 ☆持って来てはいけないもの
   ① 華美な装飾の付いた学用品
     ② ゲームカードやゲームソフトなどのおもちゃ
   ③ ゲーム攻略本やまんが本(※学習まんがは除く)
   ④ ガムやキャンディなどのお菓子類
   ⑤ 誕生日やその他のイベントに関するプレゼント類
   ⑥ 旅行のお土産       など

新入生保護者説明会

2017年2月10日 09時51分

           2月9日(木)に、この春、宮川小学校に入学する子供たちの保護者の方を対象に、新入生保護者説明会を開きました。入学式まであと二ヶ月をきり、楽しみと同時にあれこれと不安もあるかと思います。説明会では、これからの入学までの日々の過ごし方や、準備、心構えなどを担当者から説明しました。

昇降口と図書室に雛飾り

2017年2月9日 09時37分

    このところの寒波襲来で、立春は過ぎたものの寒い日が続いています。そんな中、昨日、6年生の子供たちが、昇降口と図書室のところに、雛人形を飾ってくれました。まだまだ外は寒くても、ここだけ春がやってきたようです。学校にお出での際には、是非ご覧下さい。

校内なわとび大会にお出で下さい

2017年2月8日 10時29分

         2月14日(火)の3・4校時に、校内なわとび大会を実施します。子供たちは朝の時間や休み時間、体育の授業で持久跳びや二重跳びの練習に取り組んでいます。また、今回は清掃班ごとに長縄跳びにもチャレンジします。大会は午前10時半より開始し、体育館で行います。保護者の皆さんにも公開しますので、お時間がある方は、是非応援にお出で下さい。

6学年の授業参観を開催します

2017年2月7日 10時23分

           3学期がスタートして一ヶ月が過ぎ、スキー教室や学力テストなどの大きな行事も終わりました。子ども達はそれぞれに学年のまとめの学習を頑張っているようです。2月10日(金)の授業参観は、6学年保護者の方を対象にしたもので、授業参観後に学年懇談会も設定しています。6学年保護者の皆様のお出でをお待ちしています。(写真は卒業式の呼びかけの練習の様子)

町民スキー大会が開催されます

2017年2月6日 10時15分

           今週、2月11日(土)に、町営小山スキー場において、「会津美里町民スキー大会」が開催されます。宮川小学校からもたくさんの子供たちが出場するようです。開会式は午前9時15分より、競技は9時半からの開始です。選手の皆さんは、スキー教室で身に付けたスキー技術を生かして、是非がんばって欲しいと思います。

今日は節分、追い出したい鬼は?

2017年2月3日 10時07分

         今日、2月3日は節分です。子供たちは、それぞれに自分の心の中に住む追い出したい鬼について、学級で話し合っていました。「ぼくは朝起きられないので、寝坊すけ鬼を追い出したいです。」「私はお母さんからいつも勉強しなさいと叱られているので、なまけ鬼を追い出したいです。」など、いろいろな鬼がいたようです。「福は内、鬼は外」の豆まきの声と共に、子供たちの心の中の鬼達が逃げ出してくれればいいなと思います。(写真は1年生の豆まきの様子)

今日と明日、学力テストを実施します

2017年2月2日 08時43分

            今日2月2日(木)は国語科、明日3日(金)は算数科の学力テストを実施します。子ども達は、このテストに備えて冬休み中からそれぞれの学年の復習に取り組んできました。結果は3月上旬に届く予定です。保護者の皆様にも結果をお渡しします。(写真は縄跳び大会の練習の様子)

校内スキー教室(1学年)

2017年2月1日 10時17分

         1月31日(火)に小山スキー場において、1学年のスキー教室を行いました。体育の時間に校庭でスキーの練習に取り組んできたものの、1年生の中には初めてスキー場のスロープを滑る子も多く、最初はおっかなびっくりの様子でした。でも、保護者の方に滑り方をやさしく教えて頂き、最後は楽しそうにスイスイ滑る姿がたくさん見られました。(写真は校庭でのスキー練習の様子)

インフルエンザの予防をお願いします

2017年1月31日 08時59分

町内の小中学校ではインフルエンザで学級閉鎖になる学校も出ています。幸い、宮川小学校ではインフルエンザの流行は見られませんが、スポ少や塾、外出の機会などに外部の人たちと交流する中で、感染してしまう子どもたちも多いようです。外から帰ったら、手洗い・うがいを必ずするとともに、規則正しい健康的な生活を送るよう、予防へのご協力をお願いします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。