こんなことがありました!

ジュニア文芸表彰

2017年2月22日 09時08分

                2月18日に新鶴公民館において、会津美里町ジュニア文芸の表彰式が開催され、本校からもたくさんの入賞者が出席しました。今年度、本校からは詩や俳句、短歌の部門で上位入賞者が数多く輩出し、学校全体で取り組んできた国語科指導の改善と充実の成果が表れ、教職員も喜んでいました。

中学校入学説明会

2017年2月21日 10時47分

         2月16日(木)に高田中学校の入学説明会があり、本校6学年の子ども達が参加しました。中学校の先生から、中学校での学習や生活の様子について説明がありましたが、子供達の一番の関心は部活動でした。どんな部活があるのかや、どんな活動をするのかについて、子供たちは真剣に話を聞いていました。卒業式まで残り一ヶ月となり、6年生の子供たちは4月から始まる中学校での生活を今から楽しみにしているようでした。

もちつき会 ~5年生~

2017年2月20日 08時38分

         2月17日(金)に、5年生の子供たちが、自分たちが育てて収穫したもち米を使って、もちつきをしました。今はなかなか自宅でもちつきをするご家庭も少なくなっているため、もち米がもちになっていく様子を初めて見る子もいて、徐々においしそうなおもちに変わっていく様子に歓声もあがっていました。できあがったおもちは、きなこやあんこもちにして、みんなで美味しくいただきまいた。お手伝いに来て下さった保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

納豆づくりに挑戦 ~3年生~

2017年2月18日 10時35分

           2月16日(木)に、3年生の子供たちが、自分たちが栽培した大豆を使って、納豆づくりに挑戦しました。蒸した大豆に納豆菌をふりかけ、パック詰めにする作業に子供たちは真剣に取り組んでいました。美味しい納豆を家族みんなで試食したご家庭もあったようです。

休み時間の避難訓練

2017年2月17日 10時07分

            2月13日に避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に大きな地震が発生した場合を想定し、事前に児童に知らせず、放送をしっかり聞いて自分で避難できるかの訓練をしました。1年生は初めての体験で、最初は戸惑った様子でしたが、上級の避難する様子を見たり、上級生に声をかけてもらったりしながら、しっかりと全員避難することができました。

東北ふるさとCMフェスがTV放送されます

2017年2月16日 09時46分

         2月18日(土)の午後4時から5時まで、KFBで「東北ふるさとCMフェスティバル2017」がTV放送されます。先日取材された、本校の給食の様子も番組の中で流れる予定です。ぜひご家族でご覧下さい。

校内なわとび大会

2017年2月15日 09時44分

          2月14日(火)に、校内なわとび大会を開催しました。短縄の部の最初の種目は、1年生から6年生までが、1分間で何回跳べるかに挑戦しました。その後、後ろ跳びや二重跳びなどの種目があり、子供たちはこれまでに練習してきた力を全力で発揮していました。最後に、清掃班ごとに分かれて、長縄跳びを行い、大いに盛り上がりました。大会には保護者の皆さんも応援に来て下さり、子供たちの頑張りに温かい声援や拍手をおくって下さいました。

町民スキー大会

2017年2月14日 10時42分

      2月11日(土)に小山スキー場において、「会津美里町民スキー大会」が開催され、本校からは13名の児童が出場しました。当日は雪がしんしんと降り続くあいにくの天候でしたが、小学生から中学生、一般の部まで多くの選手が出場し、タイムを競い合いました。

6学年授業参観・懇談会

2017年2月13日 10時54分

         2月10日(金)に6学年の保護者を対象にした授業参観と、保護者懇談会を開催しましたところ、たくさんの保護者の皆様に参加して頂きました。小学校最後となる授業参観となりましたが、6年生の子供たちの真剣に活動する様子に、保護者の皆さんも中学校でもこの調子で頑張ってくれるものと安心しているようでした。

学校には不要な物は持って来ないようにしましょう

2017年2月11日 10時13分

          最近,子どもたちが学習に関係の無いものを学校に持って来てしまう事例が度々発生しています。先日も,お菓子を学校に持ってきてしまい,休み時間に友達と食べている姿が見られたことから,学校全体で指導を行ったところです。学校に不要なものを持って来た場合,紛失やいたずらなどのトラブルをはじめ,他の児童へ悪い影響を与えてしまうことが考えられます。つきましては,下記の事項についてご家庭でも話題にされ,お子様の学校への持ち物の確認について,ご協力を御願いいたします。尚,今後,バレンタインデーやホワイトデーを控えていますが,プレゼントのやり取りを学校内ではしないように指導していますので,ご理解とご協力を御願いいたします。

 【宮川小学校の約束】

学校へは学習に必要のないものは物は持って来ないようにしましょう

 ☆持って来てはいけないもの
   ① 華美な装飾の付いた学用品
     ② ゲームカードやゲームソフトなどのおもちゃ
   ③ ゲーム攻略本やまんが本(※学習まんがは除く)
   ④ ガムやキャンディなどのお菓子類
   ⑤ 誕生日やその他のイベントに関するプレゼント類
   ⑥ 旅行のお土産       など

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。