こんなことがありました!

12/6 授業の様子から

2021年12月6日 09時21分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。良い姿勢で音読ができています。2年生も国語。めあてをしっかりと書いていました。3年生はテスト。頑張ってくださいね。ひまわり学級は思いで発表会。先生の思い出にきちんと質問をしていました。さくら学級は国語。読み取り、音読、頑張っています。4年生も国語。調べたことを話し合っていました。ばっちりですね。5年生も国語。漢文の勉強です。初めての人がほとんどですが頑張っています。6年生は社会。調べ学習を頑張っています。今週も「チーム宮川」頑張ります!!

12/6 全校朝の会

2021年12月6日 09時16分

 1週間のスタートは全校朝の会です。全校生が集まって元気に挨拶をして、気持ちよくスタートを切りました。今日は表彰(受賞したみなさん、おめでとうございます)校長の話をした後に、代表委員会からのお願いいがありました。書き損じはがきが募金代わりになるので、ぜひ協力をお願いしますと3学期に持ってきてください、ということでした。代表委員会、活動頑張っています!!

12/3 授業の様子から

2021年12月3日 09時52分

 2時間目の授業の様子です。1年生は「おみせやさんごっこ」の準備中。商品カードを上手に作っていました。2年生は算数のテスト。100点目指してがんばれ!!3年生は体育。跳び箱運動。高さを選んで一生懸命にチャレンジしていました。ひまわり学級は算数。さくら学級は国語と算数。どちらの学級も頑張っていました。4年生は理科。テストの見直し中です。出来はどうだったかな?5年生は外国語。年中行事について英語で話していました。すばらしい。6年生は国語。「やまなし」についてみんなで読み取りを深めていました。ばっちりです。1週間の締めくくり、「チーム宮川」頑張っています!!

12/2 跳び箱遊び(2年)

2021年12月2日 11時48分

 2年生が「跳び箱を跳ぶのでぜひ見に来てください」と校長室に来てくれました。見に行ってみると全員上手に跳び越えることができていました。すばらしい「わざをみがく」です。

12/2 研究授業(3年算数、6年理科)

2021年12月2日 10時27分

 2時間目に3年生の算数と6年生の理科の研究授業を行い、分かれて授業を参観しました。3年生も6年生も集中して意欲的に取り組んでいました。大変すばらしかったです。

12/2 授業の様子から

2021年12月2日 09時06分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語。「ものの名まえ」について読み取っていました。2年生は「おもちゃまつり」で作ったおもちゃの説明をまとめたものを音読しながら間違いがないか確かめていました。3年生も国語。材料が何に変身するか本を使って調べていました。ひまわり学級は算数。㎏からgの単位にする学習をしていました。さくら学級は国語。集中しています。4年生は体育。寒い中ですが体育館で頑張っています。5年生は国語。漢字の問題に取り組んでいました。6年生は社会。教科書を読み取っていました。今日も「チーム宮川」学習に集中して取り組んでいます!!

12/2 朝なわとび(1,2,3年)

2021年12月2日 08時21分

 雪が降り寒い朝となりましたが、今日も子ども達は元気。1,2,3年生は朝なわとびでスタートです。どんどん跳べるようになっています。子ども達の成長のスピードはすごいです。今日も「チーム宮川」が元気にスタートしました!!

12/1 地区子ども会

2021年12月1日 13時52分

 地区子ども会を行い、2学期の登下校の反省や冬休みの約束の確認をしました。反省を生かし、これからも正しい登下校のルールを守り、安全に気を付けた冬休みにしてほしいと思います。

12/1 朝なわとび(4,5,6年)

2021年12月1日 08時21分

 今日から12月です。今月もどうぞよろしくお願いいたします。12月の朝なわとびは4,5,6年生からスタート。一人一人が目標に向かって。今日も全力で「わざをみがく」達成しました。今日も「チーム宮川」元気に頑張ります!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。