1/15 琴教室
2025年1月15日 14時26分昨日は7年1組、本日は7年2組で、外部講師をお招きし「琴教室」を行いました。子ども達は琴の音色に親しんだり、体験したりと、充実した学習となりました。お忙しい中ご指導いただきました講師の先生、本当にありがとうございました。
昨日は7年1組、本日は7年2組で、外部講師をお招きし「琴教室」を行いました。子ども達は琴の音色に親しんだり、体験したりと、充実した学習となりました。お忙しい中ご指導いただきました講師の先生、本当にありがとうございました。
今年は昨年とは違って校庭にも雪がたくさん積もっています。降り続いていた雪も2校時目の休み時間には少しやんで,子どもたちは元気いっぱい校庭に飛び出して友達と雪遊びをエンジョイしていました。
水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も算数。どんどん問題にチャレンジしています。7の1は数学。こちらも問題にチャレンジです。7の2は国語。漢文にチャレンジです。8年生は社会。明治時代の国際関係にチャレンジです。9年生は理科。問題にチャレンジです。今日も「チャレンジ チーム本学」で頑張っていきます!!
3連休明けとなりましたが,今日も子どもたちは元気に学校生活を過ごしています。さて,今日は3年生の算数科における研究授業がありました。問題文に沿って□(四角)を使った式に表す授業でした。□(四角)を使て式を立てる学習は学年が進むとX やYなどの文字式へと発展する大切な学習です。慣れるまでには抵抗を感じる子もいますが,みんなで考えを出し合って楽しく問題を解いていました。
3連休明け、火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は1組も2組も国語。名言を集めています。7の1は技術。生活に役立つ製作品を考えています。7の2は数学。円柱を学んでいます。8年生は美術。集中して描いています。9年生は今日は実力テスト日です。真剣に問題に向きあっています。今週も「チーム本学」本気で 郷GO!で学んでいきます!!
昨日からの大雪で,安全に登校できるか心配しましたが,子どもたちは無事登校することができました。さて,寒さにも負けず子どもたちは今日も集中して学習に取り組んでいます。「チャレンジチーム本学」今日の2校時目の様子をご覧ください。
1年1組 算数 |
1年2組 算数 |
2年1組 算数 |
2年2組 音楽 |
3年 総合的な学習
|
4年 算数 |
5年 体育 |
本日の校庭の様子 |
雪が降り積もった金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は国語。冬の俳句の学習です。6の2は算数。問題にチャレンジです。7の1は保健体育。ダンスに一生懸命に取り組んでいます。7の2は数学。数式の学習です。8年生は理科。電流について考えています。9年生は社会。グラフから読み取っています。今週も最後まで「チャレンジ チーム本学」していきます!!
第3学期2日目、木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。これから単語に取り組むようです。6の2は国語。音読をしていました。7の1は社会。プリントにまとめています。7の2は保健体育。ダンスの学習です。8年生は理科。静電気の実験をしています。9年生は数学。相似の学習です。今日も「チーム本学」本気で 郷GO!で学んでいきます!!
3学期の登下校は雪や道路の凍結など,危険性も高まります。昨日は1年生から6年生の下校に合わせて集団下校を実施しました。各地区の担当教員が冬道の安全な歩き方や危険個所の点検を行いました。雪が降ると,子どもたちはつい雪に気をとられ遊びたくなるものですが,安全には十分気をつけて登下校するように繰り返し指導をしてまいります。今朝は,昨夜からの大雪で昨日の下校時とは様子が一変してしまいました。
<集団下校の様子>
<今朝の登校の様子>
始業式後の1時間目の東校舎の授業の様子です。全学級、学級活動の時間で、冬休みの課題等の提出を行ったり、3学期のめあてを立てたりしていました。今学期も「本気で 郷GO! ガッツ クリエイティブ エンジョイ チーム本学」に向かって一生懸命に学校生活をおくっていきます!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。